カテゴリー:投稿・コラム
-
「許しへの道」
できないことを
駄目だと言われると
苦しい
誰にも
分からないことが
悲しい
自分ができて
当たり前なことが
どうして
他の人もできると
思うのだろう
それで人の価値の
なにが決…
-
今回は山吹色についてお届けします。山吹色は山吹の花の色のような、鮮やかな赤みの黄色。
山吹は岩槻区の花にも認定されています。
北海道から九州まで分布し、古くから親しまれた花です。特に八重咲きが好まれ、よく栽培され…
-
■ ( 図1) のように、正方形の枠を考え、枠の中に、縦12cm、横13cm の長方形の板を並べていきます。ただし、すべての板と板の間に2cm の間隔を空けるように敷き詰め、正方形の枠内に並べます。並べた板が最も少なくし…
-
先月号では、かつて綾瀬川に存在した汽船・綾瀬丸の記事を書きました。その現地探索のすぐ次に訪れたのが、今回紹介いたします北辰神社になります。
先の綾瀬丸の会社の辺りには、『妙見橋』や『妙見河岸』といった名称が見ら…
-
天正十年(1582)九月十三日、徳川氏と後北条氏が甲州若神子(山梨県北杜市)で対陣している最中に、北条氏政と出撃を打合せていた風間出羽守。寛文七年(1667)成立の徳川氏の軍記『治世元記』には、同年八月上旬、北条軍を…
-
さいたま市では、放課後や土曜日に子どもたちが様々な体験学習にチャレンジする「チャレンジスクール」を、地域のボランティアに支えながら開催しています。
柏崎小学校の今年度最初のチャレンジスクールは「プールヤゴ救出大作…
-
愛風久毛です。知的障害の続きです。程度が違うとどのような違いが出てくるのか。これは、あくまでも参考です。実際には、純粋に知的障害だけではなく、自閉や注意障害、脳性麻痺などの身体的な障害を合併している人も少なくありません…
-
犯罪は誰からも見えにくい場所で起こります。外ではどんな危険が潜んでいるか。日頃から親子で話し合うことも大切です。
なぜかと言えば、「予測が苦手」なのが子どもだからです。外出する際に「誰と・どこへ・何時ごろ帰る」を親…
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…