カテゴリー:投稿・コラム

  • 12月に多い飲酒運転 飲酒運転は絶対にしない、させない

    飲酒運転は運転した本人だけでなく、車やお酒を提供した人、車に同乗した人にも厳しい罰則が科せられる重大な犯罪です。 被害者や遺族の人生を狂わせるばかりでなく、自分の家族など周囲の人生も狂わせます。飲酒運転は絶対にやめまし…
  • 日本と西洋では異なる アロエに隠された意味

    アロエといえば、昔から、洋の東西を問わず世界各地で、民間療法の万能薬のように重宝されてきた植物です。肉厚の葉を切り開いて、内側の半透明のゼリー状のところを、火傷や傷、虫さされなどに貼って外用薬…
  • 先頭を切って昇る 冬の星の現れ「すばる」

    冬の日暮れは早く、夜が長くなります。月明かりがなければ、十文字星からおりひめ星・ひこ星の間を通り、木星や土星の方へ流れる天の川も見られます。二つの惑星のあたりが天の川のもっとも濃い部分ですが、…
  • 円谷英二を育てた 特撮の草分け・枝正義郎

    ウルトラマンなどを撮影した円谷プロダクション創設者・円谷英二が、日本の特殊撮影の元祖と勘違いされることも多い。じつは、この円谷を育てた映画監督の枝正義郎が、日本の特殊撮影技術の草分けであること…
  • 運転中のヒヤリハットを 忘れないで!!

    以前勤めていた職場に「ヒヤリハットノート」というものがありました。勤務中にヒヤッとしたり、ハッとしたことを記入し、適切でない対応や医療事故を防ぐ目的でできた情報共有ノートで、とても役に立ちまし…
  • あなたの心に届けたい言葉「その手にあるもの」

    あなたの心に届けたい言葉詩人=大野弘紀「その手にあるもの」伝えたいことが声にならないから この気持ちは誰にも触れられない でも涙なら触れられるから それはずっと探していたもの なくしたと思って…
  • 「成人式」のあり方を若者と提言

    2020年10月28日、私・尾舘が代表として運営する「さいたま市若者会議」で、さいたま市の清水勇人市長に政策提言を行いました。 発表のテーマは、「成人式」。 発表メンバーは、高校生3名と大学生1名で、現在の成人式…
  • 岩槻の創作童話作家

    NHKラジオで毎週日曜日の6時14分ごろから「落合恵子の絵本の時間」が放送されていて、子どもや大人がいずれも楽しめる絵本の紹介をしている。情操教育にとっても大切なものであるが、みなさんが一番初めて出会った絵本や童話は覚え…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る