カテゴリー:投稿・コラム
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「気づいただけ」
この世界で
その美しさに
気づいたのは
あなただけ
もしも
あなたが
いなくなったら
意味は
失われてしまう
あなたが
この世界で…
-
ハナミズキは、花・実・葉のすべてを楽しめる花木で、見ごろは4月から5月です。
落葉樹で10メートル前後まで成長します。
全国各地で見られ、花の季節が終わっても、木の生命を感じられる新緑がまぶしく、秋になれば美しく…
-
日没直後の西の空で明るく輝いていた宵の明星・金星が、見納めの時期になりました。
一方、金星と入れ替わるように下旬に高度を上げてくるのが水星で、太陽のすぐ近くを回りますが長期間見えることはなく、観察できるのは6月初旬…
-
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。
先日、全国に向けた緊急事態宣言も延長されたが、外出自粛を強いられる生活の中では、不安やストレスに苛まれている人たちもいるだろう。
誰もが収束を願うものの、今後は「ウイルスと…
-
車を運転していて「なぜこんな手前に停止線があるのだろう」と思ったことはありませんか。
道路交通法では「停止線の直前で一時停止」をしなければならないと決められています。
この「直前」がポイントです。
タイヤを停止…
-
学童保育で働いた経験から感じたことを綴る実践の日々の記録です。
広汎性発達障害という診断名の障害を持つ子供と関わったことがありました。
特定の刺激へのこだわり、コミュニケーションの難しさ、情動コントロールの波。
…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「夢の岬」
海を見渡すように
叶わない場所が
ここにあるなら
眠るように
漕ぎ出した船に
乗って
辿り着く場所を願う
朝と夜の狭間に
飛び立つ鳥のように…
-
小さい頃から音楽に親しみ、音響などの仕事やさいたまトリエンナーレ2016などのアートプロジェクトを機に色々な音楽に出会った私が、音楽との繋がりを綴ります。
子供が習いごとをするのは、だいたいが親のきっかけで始まりま…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…