カテゴリー:投稿・コラム

  • 絶妙な位置に引かれた 安全確認の停止線

    車を運転していて「なぜこんな手前に停止線があるのだろう」と思ったことはありませんか。 道路交通法では「停止線の直前で一時停止」をしなければならないと決められています。 この「直前」がポイントです。 タイヤを停止…
  • 子ども奮闘記 「落ち着きのなさへの寄り添い方」

    学童保育で働いた経験から感じたことを綴る実践の日々の記録です。 広汎性発達障害という診断名の障害を持つ子供と関わったことがありました。 特定の刺激へのこだわり、コミュニケーションの難しさ、情動コントロールの波。 …
  • あなたの心に届けたい言葉「夢の岬」

    あなたの心に届けたい言葉 詩人=大野弘紀 「夢の岬」 海を見渡すように 叶わない場所が ここにあるなら 眠るように 漕ぎ出した船に 乗って 辿り着く場所を願う 朝と夜の狭間に 飛び立つ鳥のように…
  • 音楽と私 「習いごとのきっかけ」

    小さい頃から音楽に親しみ、音響などの仕事やさいたまトリエンナーレ2016などのアートプロジェクトを機に色々な音楽に出会った私が、音楽との繋がりを綴ります。 子供が習いごとをするのは、だいたいが親のきっかけで始まりま…
  • 地下鉄7号線延伸 期生会・会長を尋ねた

    今回、地下鉄7号線延伸について、さいたま市地下鉄7号線延伸事業化推進期成会(以下、「期成会」と呼ぶ)会長である江田元之さんにインタビューを実施した。江田さんは、期成会以外にもさいたま商工会議所の相談役やさいたま市産業創造…
  • 岩槻独自のまちおこし 拠点の「つきの駅」に期待

    岩槻人形博物館・にぎわい交流館開館を契機にした岩槻の活性化についながる明るい話題を取り上げてみたい。全国の幹線道路に作られている「道の駅」は良く知られているが、さいたま市も2028年に見沼区宮ヶ塔に道の駅の開設を予定して…
  • 別れを思わせる 春の花・スイートピー

    イタリアを原産とするスイートピーは、世界中で約100種類にも及ぶといわれています。日本国内で自生しているのは4種類で、一度植えれば毎年花を咲かせてくれる宿根草もあります。一般的に、切り花として…
  • エイプリルフール 起源はフランスに?

    去る4月1日は、年に一度のエイプリルフールでしたね。今号が出る頃にはすでに過ぎていますが、子どもの頃から私も、友だちとこの日だけは他愛ない嘘を言い合って大笑いしていました。そんなエイプリルフー…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る