カテゴリー:投稿・コラム
-
古くから日本人に愛されてきた梅は、原産地の中国から日本に薬用として渡来しました。
万葉の時代には花を楽しむようになり、万葉集には梅を詠んだ歌が118首あるそうです。
奈良時代以前では「花」といえば梅のことでした。…
-
またまた今年もバレンタインの年がやってまいりました。
巷では「ロフト」のバレンタインCMの女の子の後ろ姿の髪を引っ張る、スカートをまくり上げる映像が、問題になり盛り上がっていますが、女性にとっては、勝負の時なのでしょう…
-
小さい頃から音楽に親しみ、音響等の仕事やさいたまトリエンナーレ2016などのアートプロジェクトをきっかけに色々な音楽に出会った私が、そこでの発見を綴ります。
合唱というと学校の音楽の授業で聞いたり、みんなで歌ったり、合…
-
今から25年以上も前の話です。
「どうやらボケ老人と呼ばれていた人たちに病名がつくらしいよ。老人性痴呆症っていうんだって!」
この病名がついた頃からさまざまな検査が行われるようになり、治療法の研究や開発が進んでいます…
-
70代のおばあちゃんのお話です。
今から25年ほど前、娘とベビー用品店に行った時にチャイルドシートを知りました。
ずいぶん便利なものがあるものだ、これがあれば運転に集中できると感心したものでした。
しかし当時は、子…
-
〜こどもの心に種をまこう〜
床の間に飾られた鏡餅逃げ出した先の結末は?
みなさんは、お正月にたくさんお餅を食べましたか?
お雑煮、磯辺餅、あんこ餅、きな粉餅など、どれもとてもおいしくて、ついつい食べ過ぎてし…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
始まりの場所 終わりの場所
始まりの場所
それは夢を見る場所
始まりの場所
それは
歩き始めるその瞬間
始まりの場所
それは
きっと出会った跡
始まりの…
-
冬休みの宿題の定番、書初め。私が小学生の頃は何のために書くのかと首をかしげていましたが、由来と意味について調べてみました。
平安時代の宮中で吉書初め(きっしょぞめ)として行われていた行事が、江戸時代になると一般庶民…
アーカイブ
お勧め