カテゴリー:投稿・コラム

  • あなたの心に届けたい言葉 ~その道について~

    あなたの心に届けたい言葉 詩人=大野弘紀 「その道について」 こぼれそうなくらいに 瞬く星 真夜中の太陽みたいに 輝く月 一つ…その一歩は 風に吹かれれば 飛んでしまいそうな また一つ…それは …
  • 若者からの提言 「空き家問題を考える」

    昨今、少子高齢化に伴い様々な社会問題が叫ばれている。 空き家問題もそのうちのひとつだ。 2033年には、全国の空き家は3軒に1軒の割合になるといわれている。 空き家と聞けば、高齢者世代の話と思えるだろう。 しかし…
  • 雨に濡れる空の下で 気品を保つ美しい花菖蒲

    花菖蒲は梅雨の時期でも、美しい花びらの形とまっすぐに立つ気品ある姿で、鮮やかな青紫色で咲き誇ります。 6~7月頃に咲く梅雨の時期を代表する花で、花の色がとても豊富です。 栽培の歴史は約500年と古く、江戸時代から…
  • 梅雨どきの6月に 地上からみられる天体

    6月は3日に新月、10日にはよくドラマや歌詞にも登場する上弦の月を見られます。そして、17日には満月となります。11日からは木星が明るく見えるように…
  • Indian Summer【ジャズ壱】

    暑い夏がやってきました。 ですが、この二日ほど、梅雨にはいったのか。涼しい日が続いています。 さて、今日のジャズの名曲の紹介は「インディアン・サマー」を、インディアン・サマーというのは、晩秋のポカポカ陽気、日本でいう…
  • 令和元年、 おめでとうございます。

    まだ実感はないのですが、とうとう平成が終わってしまいました。 私は昭和生まれですが、平成元年はまだ子供であまり覚えていません。 ただ、大変なことが起きたんだと、その印象は強烈に感じていたように思います。 それを思う…
  • 自転車は車の仲間 交通違反に気をつけよう

    今回は、知っているようで知らない自転車の交通違反、ルールとマナーについて考えてみましょう。 2015年6月、今から約4年ほど前に道路交通法が改正されて、罰則が厳しくなりました。 別表に挙げた行為には罰金(場合によ…
  • 「科学絵本で『なぜ?』にふれる」

    子どもの心に種をまこう 「科学絵本で『なぜ?』にふれる」 『かさぶたくん』 (作・絵=柳生弦一郎/福音館書店) 科学絵本という言葉を耳にしたことはありますか? このコーナーでは、今まで物語の絵本を紹介してき…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る