カテゴリー:投稿・コラム
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「こころのいかだ」
海の上を揺れるいかだ
まるで水面の月のよう
近くで鳴き声がして
イルカが飛び跳ねて
クジラが息を吐いて
しぶきが雨のよう
尾が跳ねて
…
-
「おばあちゃま、いってらっしゃい!」
デイサービスの車に向かって笑顔で送り出すお嫁さん。
ハルさん(仮名)もうれしそう。
「素敵なご家族ですね。おばあちゃまって呼ばれているのですか。」
と、声をかけると、
「そ…
-
2019年4月7日(日)に埼玉県議選、さいたま市議選の投開票がおこなわれた。
岩槻区では、県議は候補者が1名であったため無投票で当選をした。
市議選には定数5に対して候補者が6名 であったため、投票によって市政を担う…
-
今回の花はすずらんです。英名は「Lily of the valley」。
漢字では「鈴蘭」。
開花期4〜5月頃で、花言葉は「再び幸せが訪れる」「純粋」です。
花束の添え物としてよく見られる、春の訪れを知らせる代…
-
5月といえば関東では桜も散る、新緑の季節です。私は年間を通してたぶん、緑がいちばん美しい季節が大好きです。一度だけ、5月の桜を見たことがあります。世の中には桜前線を追いかけて旅をする人もいるよ…
-
私達の年代の憧れのマドンナといえば、やはり吉永小百合さんですかネ。
私は子どもの頃、YSさんという憧れの少女がいました。
こんなじじいになっても、「深窓の令嬢」に憧れる始末。
私の憧れる女性は、異国の女性(ひと)「…
-
今回取り上げるのは藤です。
日本では古くから、フジを女性に、マツを男性にたとえ、これらを近くに植える習慣があったそうです。
日本画や古典文学ではしばしば藤と松がセットで登場します。
下村観山の屏風絵『老松白藤』…
-
私は、強力な雪女です。
卒業式も入学式も雪。成人式は大雪でした。
中学の卒業式では、小学校からの初恋の人に、式のメインイベントである、在校生が作る花道を卒業生がくぐりながら歩くという、フィナーレのあと、告白しよう…
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…