カテゴリー:投稿・コラム
-
〜こどもの心に種をまこう〜
あなたにとって大切なものとは?
『おくりものはナンニモナイ』
(作=パトリック・マクドネル、訳=谷川俊太郎/あすなろ書房)
ねこのムーチは、おとなりに住んでいる犬のアールに何かプレ…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
ダイヤモンド
誰かの声 自分の声
色々な声 世界の声
君はこっちだよ
そうじゃないよ
あっちの方がいいよ
本当はどっちなの
耳をすませば
聞こえるよ
さ…
-
真夜峰央さんの漫画を映画化した作品。埼玉を「disる」映画として、公開前から話題沸騰していました。初めに「内容はフィクションです」という前置きから始まります。東京生まれ、埼玉育ちの私は、これが…
-
桜は卒業から入学の時期に咲く、日本の春の代表ともいえる樹木です。
品種は多く、自生している種類だけでも15種類ほどあります。
代表的なのは「ソメイヨシノ」です。
桜は観賞用のイメージがありますが、実用性にもすぐ…
-
少しずつ寒さも薄れ、春がやって来る、今日この頃、私たち老人にとっては、若いころのワクワクするような気持ちも薄れ「ヤンガー・ザン・スプリングタイム」『春よりも若く』などとは当に昔のこと。
さて、この曲は、ミュージカル映画…
-
〜こどもの心に種をまこう〜
少年とリンゴの木の話 大人になると味わいも変わる
少年とリンゴの木は仲よしでした。
少年は木に登ったり、リンゴを食べたり、木の下で昼寝をしたり。
時が流れ少年は大人になり、お金がい…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
夢のありか
夢はどこにあるの
世界のどこかに
散らばっているよ
夢はどこにあるの
昨日の思い出に
そして明日の歩む道に
夢はどこにあ…
-
古くから日本人に愛されてきた梅は、原産地の中国から日本に薬用として渡来しました。
万葉の時代には花を楽しむようになり、万葉集には梅を詠んだ歌が118首あるそうです。
奈良時代以前では「花」といえば梅のことでした。…
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…