カテゴリー:投稿・コラム
-
花菖蒲は梅雨の時期でも、美しい花びらの形とまっすぐに立つ気品ある姿で、鮮やかな青紫色で咲き誇ります。
6~7月頃に咲く梅雨の時期を代表する花で、花の色がとても豊富です。
栽培の歴史は約500年と古く、江戸時代から…
-
6月は3日に新月、10日にはよくドラマや歌詞にも登場する上弦の月を見られます。そして、17日には満月となります。11日からは木星が明るく見えるように…
-
暑い夏がやってきました。
ですが、この二日ほど、梅雨にはいったのか。涼しい日が続いています。
さて、今日のジャズの名曲の紹介は「インディアン・サマー」を、インディアン・サマーというのは、晩秋のポカポカ陽気、日本でいう…
-
まだ実感はないのですが、とうとう平成が終わってしまいました。
私は昭和生まれですが、平成元年はまだ子供であまり覚えていません。
ただ、大変なことが起きたんだと、その印象は強烈に感じていたように思います。
それを思う…
-
今回は、知っているようで知らない自転車の交通違反、ルールとマナーについて考えてみましょう。
2015年6月、今から約4年ほど前に道路交通法が改正されて、罰則が厳しくなりました。
別表に挙げた行為には罰金(場合によ…
-
子どもの心に種をまこう
「科学絵本で『なぜ?』にふれる」
『かさぶたくん』
(作・絵=柳生弦一郎/福音館書店)
科学絵本という言葉を耳にしたことはありますか?
このコーナーでは、今まで物語の絵本を紹介してき…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「こころのいかだ」
海の上を揺れるいかだ
まるで水面の月のよう
近くで鳴き声がして
イルカが飛び跳ねて
クジラが息を吐いて
しぶきが雨のよう
尾が跳ねて
…
-
「おばあちゃま、いってらっしゃい!」
デイサービスの車に向かって笑顔で送り出すお嫁さん。
ハルさん(仮名)もうれしそう。
「素敵なご家族ですね。おばあちゃまって呼ばれているのですか。」
と、声をかけると、
「そ…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …