カテゴリー:投稿・コラム
-
春と言えば、近所の猫が「ニャー、ニャー」と鳴く季節。
人間様も愛を語り合う季節なのでしょうか。
小生のような老人には、無縁の話。
さて今日は、そんな甘いムードのLPの紹介です。
「ヘレン・メリル・ウィズ・スト…
-
私は、レコード会社でレコードを収集することに今はまっている。
ブルーノート、プレスティジ、リバーサイド、と、有名なレーベルは、こんなところ、この三つのレーベルは、バップ、ハードバップ、モードジャズと、レコード収集家…
-
地元の岩槻で30年以上の活動を続けている人形作家の稲邉智津子さん。
海外での作品発表の機会も多く、ヨーロッパの小さな町での創作人形のお祭りに参加した際、世界中から様々な人形が集まり多くの観光客が訪れる大きなイベントに、…
-
「キツネと星」は、表紙が布装の美しい絵本です。
私も、この絵本を手にした時、思わず「素敵!」と声に出していました。
紺地に、白く刻印されたキツネとイバラが刺繍のようです。
描かれたキツネは、空を見上げています。…
-
今年の開花宣言は、例年より早かったので「らうんじ」が届く頃には散ってしまっているのでしょうか?
桜前線というように、桜の開花は、徐々に北上します。
青森の弘前公園にゴールデンウィーク頃に行ったことがあります。
…
-
こんにちは。タマコチの店長・ミナです。
いつも7面の「簡単クッキング」をお読みいただき、ありがとうございます。
このたび、おうちカフェ「tamakoti(タマコチ)」は岩槻区仲町から東町へ移転します。
毎週土曜…
-
あなたの心にきっと届く新鋭作家の紡ぎ出すポエム
詩人=大野弘紀
「その塔について」
~玄奘塔に寄せて~
歴史を辿ると
戦禍の影がちらつく
それは
唐の時代の物語
長安から始まった
旅…
-
平成30年3月18日に岩槻駅東口コミュニティセンター3階・ワッツルームA〜Bで「2 018年 まちかど雛めぐり将棋大会」が開催された。
当日は子どもから大人まで、4クラスに分かれた計147名の人たちが参加し、将棋盤とに…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…