カテゴリー:投稿・コラム
-
仲町商店会にある曹洞宗の慈眼山千手院は、江戸時代にたび重なる火災に見舞われてしまったために、宝暦年間(1751~1764年)以前の記録が失われている。
慈眼山千手院の歴史を辿ると、始まりは永禄年間(1558~1570年…
-
子どもといっしょに過ごした時間、手をつないで見た空、交わした言葉を、心にだけでなく文章にも残していきたい。
心や言葉を大切にしたいお母さんの、子育ての記録です。
動物園に行って来ました♪
パパは前日からとても…
-
金木犀は開花すると花房についているたくさんの蕾が次々と咲き、枯れることなく4~5日で花びらを散らせます。
最初の開花から2週間ほどですべての花を散らし、木の下はまるで金色の絨毯を敷き詰めたようになります。
美しく…
-
まだまだ暑い日の続く今日この頃ですが、朝夕は秋の気配がする季節、この曲はどうでしょうか、「ニューヨークの秋」ヴァーノン・デューク作詞・作曲、彼が休暇中の田舎暮らしに飽きて、ニューヨークを懐かしみ、この曲を作ったとされ…
-
表紙のうさぎさんが文句なしに可愛い一冊の『どうぞのいす』。見かけたら、誰しも手に取ってしまう絵本ではないでしょうか。うさぎさんが、短いしっぽ付きの木…
-
秋といえば月。中秋の名月という言葉がありますね。月見のお供えものといえばお団子がやはり思い浮かびます。月の満ち欠けは新月と満月を15回の夜の周期で繰り返します。この満ち欠けによって出来た暦が太…
-
あなたの心に届けたい言葉 「私の家にある眼差し」詩人=大野弘紀
〜岩槻人形に寄せて〜私の家には微かに微笑む人形が一体ガラスケースの中にいる
物心がついたときにあったそれはいつ誰が買ったのか分か…
-
埼玉県では平成30年4月から、自転車保険への加入が義務化されました。これにより、自転車事故を起こしてしまったときの被害者救済や加害者の経済的負担は軽減されることになりました。しかし、何といって…
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…