カテゴリー:投稿・コラム
-
「子供の頃のずっと前」
自転車で緑を駆抜け
通り過ぎた
林の向こう
子供の頃
探検と冒険の先に
秘密基地
まだ誰も
分け入ったことのない場所が
あるかもしれない
いつかの日
懐かしい頃
自分より遥…
-
ごめんなさい、今月は、レコードの紹介ではありません。実は私の趣味の話です。私は多趣味で、女房には趣味を減らしたらと、言われます。並べると、オーディオ、音楽鑑賞(ジャズ・クラシック)絵画(アクリル画を描く)、写真、鉄道模型…
-
寒さもしばらく続きそうな季節、春を感じる雛人形関連のイベントは全国各地で毎年開催されている。
どのように地域色を出して地元の活性化につなげるかを競い合っているが、人形のまち・岩槻でも平成30年2月24日(土)から3月1…
-
さいたま市からの文化活動補助事業として2012年から継続開催してきた「人形(ひな)の里 アートフェスティバル」は、昨年度開催の「さいたまトリエンナーレ2016」の関連事業として期間中である秋に開催した。通算6回目となる今…
-
-
新年、あけましておめでとうございます。
みなさん、子どもの頃、お正月はお年玉をもらうのが楽しみでしたよね?
現在のようにもっぱら、子どもにお金をあげるようになったのは昭和30年代後半(高度経済成長期)のようです…
-
年の瀬ならではの除夜の鐘が鳴り、平成30年の歩みが始まった。
除夜の鐘は、108つもの人間の煩悩を除去し、新しい幸せを求めて撞くともいわれる。
幸いにもわが岩槻では、1日のうちで3回にわたり「時の鐘」の音色を聴く…
-
武蔵第六天神社の新しい拝殿
岩槻区大戸の武蔵第六天神社では昨年、拝殿の建て替えが行われ、平成29年12月27日に竣工した。地元の宮大工による施工だ。檜造り銅屋根の真新しい拝殿が参拝客を迎える…
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…