カテゴリー:投稿・コラム

  • Stan Getz Plays【ジャズ壱】

    十月になり秋らしくもの悲しい季節になりました。 こんな時期には、私のレコードプレーヤーには、しばしば、私の愛すべき「スタン・ゲッツ」さまが、登場します。 彼のハートウォーミングでドリーミーなテナーサックスが私…
  • 企業の地域貢献 西町のウエルカフェ

    大手ドラックストアの「ウエルシア」が岩槻西町にオープンしてから1年が経つ。 薬局として重宝されているのはもちろん、店内の一角に予約制で立ち寄れるスペースの「ウエルカフェ」を無料で開放し地域に貢献している。 店内の…
  • 昭和の子どもたち〜その2〜 謝恩会で見たお芝居

    昭和40年代ごろ、小学校の教師生活として一大行事となる「謝恩会」がありました。 みなさんご存知かも分かりませんが、6歳の幼少期から大人っぽくなるほどに成長した12歳の卒業生たちが、6年間お世話になった教師、用務員さん、…
  • ラーメン

    焼酎でも飲みながら

    秋の夜長、私のお気に入りの話を焼酎を飲みながら、お喋り致します。 いささかでもお寛ぎ頂ければ幸いです。 ラーメンに親指  随分と古い話ですが、何処かの町のラーメン屋で、ラーメン丼の中に小指が入っていた騒動…
  • Beverly Kenney Sings【ジャズ壱】

    急に涼しくなってきた今日この頃、秋だな〜と、こんな時は、人恋しく、肌の温もりの感じられる音楽が、聴きたくなる。 それもCDではなく、レコードで、真空管のアンプを使用して聞くとよりいっそう、興に浸れる。 やはり聞く…
  • 想い出…… 昭和の子どもたち〜その1〜

    「先生、お久しぶりです。ぼく、小学6年のときに担任をしていただいたO・Tです。 今、参議院議員◯◯の選挙運動で北海道にいます。 全国区は◯◯をよろしくお願いいたします」 ひときわ明るく歯切れよい会話に、にわかには信…
  • こんな風景 微笑ましい

    私の自宅近くは、専門学校へ通う学生達の通学路になっている。 そんな傍らに、一人のおばあちゃまの姿を見掛ける様になった。 「ニコニコ」しながら学生達が通り過ぎるのを後手姿で見ている。 卒寿は過ぎているであろうか! 髪…
  • 「心に届けたいポエム」 (投稿:きかん坊)

    ( 1 ) 豊かな国と貧しい国 やせる為にと お金を使う国 食べられなくて 死んでいく国 ペットにお肉をやり 食べられる物を 平気でゴミにする国 おなかがすいて 死にそうでも あさるゴミもない国 …
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. ‟ついてない日”題名からすると元気のない日の様子です。 赤紫をベースにした線が…
  2. 2025/4/13

    岩槻川柳会
    ・近詠作品より 建設業 外国人の 手に委ね                      堀江 惠 …
  3. 2025/4/13

    今月の短歌
    しきなみ短歌3月例会の高点歌(四首) 胃カメラに えずく吾の肩 トントントン ナースの柔き手に …
ページ上部へ戻る