カテゴリー:自然・見学
-
[caption id="attachment_23142" align="alignright" width="275"] 西澤笛畝色紙[/caption]
岩槻郷土資料館では、九月二六日(木)~一〇月二〇日(日…
-
[caption id="attachment_21098" align="alignright" width="212"] キツツキ科見つけた!!(アオゲラ)[/caption]
浦和美園地区にお住まいの関和美…
-
「石鏃(やじり)」
石鏃は弓矢の「やじり」として使われたと考えられる石器で、狩猟をするための道具の一つとなっています。縄文時代の初め頃から、それまで使われていた槍に代って使われ始めたようです。それは、氷河期にみられたナ…
-
-
昭和の食卓
大宮区高鼻町のさいたま市立博物館で「昔の道具とくらし展」が開かれている。昭和の茶の間の道具を始め、昔のお金、明かり、給食などのコーナーがあ…
-
旧坂東家住宅
坂東家は加田屋新田を開発した旧家。
名主などを務めた。
住宅はこの地にあったもので解体し復元している。
住宅の中は見学でき、農家の暮らしを知ることができる。
秋の月見や冬至の供え物、正月飾…
-
岩槻区釣上(かぎあげ)の神明神社では、平成29年10月15日(日)午後1時30分から、小学生男子の豆力士による古式土俵入りが行われる。
古式土俵入りは、子どもの成長、住民の安泰、五穀豊穣を願って行われる伝統行事で、…
-
見沼田んぼの中で、実際に稲田がみられる場所は少なくなっているが、見沼区の加田屋は、芝川沿いに稲田の広がる風景が見られる。
案山子が並んで、ふくらみかけた稲穂を守っていた。
稲刈りは9月中旬か。
その頃、田んぼの…
アーカイブ
お勧め