カテゴリー:生活
-
「シニア世代のNISA活用術」
~人生100年時代の資産運用とは~
「NISAって何?どう活用すればいい?」そんな疑問を解消し、NISAの仕組みや資産形成に役立つ理由を分かりやすく解説します。
投資初心者が押さ…
-
「健康寿命が延びる時代の生きづらさ」
高齢者が元気に過ごす期間が長くなる一方、一人暮らしの高齢者が増え、孤独、貧困の問題があります。
健康寿命が伸びる時代に、経済的な豊かさとは裏腹に、こころの豊かさを失いかけた「生き…
-
健康的な食生活を実現するためには、まず自分の食生活を振り返って、改善すべき点を把握することが大切です。
食事内容や量、食事の回数など、さまざまな観点から自分の食生活を見直してみましょう。
食事は毎日のことなので、無理…
-
[caption id="attachment_23929" align="alignright" width="209"] 第1位[/caption]
岩槻郷土資料館では、令和七年一月二六日(日)まで、「ミミズク…
-
しきなみ短歌12月例会の高点歌(四首)
散歩道 周りのコキア 赤く染め
行きかう人の 足止めており
細川智子
廃線に 様変わりした 故里の
二本の鉄路は 吾が絵に残る
佐川慶子
そばの花 白く群れいて 静か…
-
近詠作品より
また一つ 老いの兆候 顔を出す
森 艾信
食卓が 広く感じる 物価高
堀江 恵
スーパーの カートは便利 杖替…
-
◆ 1月号(人口密度の問題)
I市、Y市、O市、U市の人口密度比は、10:20:16:25で、面積比は2:1:5:4です。
あるとき、Y市、O市、U市が合併し、S市になりました。I市の人口密度が1㎢あたり2000…
-
明けましておめでとうございます。
昨年は主に甲冑に関する活動を行ってきた岩槻盛り上げ隊です。
今年も引き続き甲冑製作やイベント出演、イベント主催を行い岩槻を内外に知っていただく活動を展開していきますが、今年は太田…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…