カテゴリー:移動済み過去記事

  • 展示「最新出土品展2017」

    ◆開催予定◆ 国指定史跡真福寺貝塚で行われている最近の発掘調査の成果を中心に展示【日 時】平成29年12月9日(土)~平成30 年1月21日(日) 9時~16時30 分休館日:12月(11日・18日・25日・26日)、1…
  • 岩槻区の久伊豆神社と大戸の第六天神社 夏越大祓

    岩槻の神社で 夏越大祓 6月30日

    夏越大祓(なごしのおおはらい)とは6月30日に行われる伝統行事。 半年間に身についた罪やけがれをヒトガタに移し、茅(ち)の輪をくぐって心身を清め、無病息災を願う。 今回は岩槻区宮町の久伊豆神社と大戸の第六天神社を…
  • 真田幸村公の兜

    5月5日は「端午の節句」 3つのスポットで撮影しよう

    「屋根より高い鯉のぼり」の歌い出しで親しまれる童謡「こいのぼり」に歌われる端午の節句。 男の子節句として、3月3日雛祭りの女の子の節句と同様、子供の健やかな成長を願う様々な行事が行われる。 NPO法人岩槻・人形文…
  • いわつき腹話術クラブ

    いわつき腹話術クラブ 楽しい発表会を開催

    人形の里・岩槻で誕生して4年、いわつき腹話術クラブによるイベント「楽しい腹話術の発表会」が、平成29年4月15日(土)に岩槻本丸公民館 視聴覚ホールで開催されます。 クラブメンバー20組による腹話術人形との愉快で楽しい…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る