カテゴリー:連載
-
舞台はある定時制高校。やる気を見せない生徒たちに、一人の教師が「火星の夕焼けは青いんです。
実験で再現してみませんか?」と声をかける。
最初は「ウザイ」とか言って相手にしなかった生徒たち。
彼らは年齢も、抱える事情…
-
「よるのパーティー」と題がついています。
‟おもしろ版画のワークショップ”での作品です。
暖色系の色が重なって暖かい雰囲気です。熱気の会場です!
ダンスをしたりちょっとお話をしたりして皆が動きまわっている様子ですね…
-
タラッタラッタラッ 刻んで刻んで トマト
タラッタラッタラッ 刻んで刻んで 玉ねぎ
タラッタラッタラッ 刻んでセロリ
ペロッペロッペロッ オリーブオイル
ペロッペロッペロッ レモンしぼって フリフ…
-
光る君 てかりの君じゃ ないからね
田中呂太郎
初採れの 芋で作った 肉じゃがよ
平 力
バスツアー 眠りの早い…
-
[caption id="attachment_23691" align="alignright" width="300"] 緑区馬場小室山遺跡のミミズク土偶(裏)[/caption] [caption id="atta…
-
◆12月号(鷹を飛ばす問題)
先月「城下町岩槻鷹狩り行列」が行われました。この行事は徳川家康が鷹狩りをしながら何度も岩槻を訪れたという史実に基づいているそうですね。
さて、この鷹ですが、飛行速度は80km/hにも…
-
1月「岩槻盛り上げ隊」と甲冑制作開始
2月「岩槻・安穏朝市」に初めて参加。岩槻ネギ焼きそばの達人に
3月「着物で雛流し」岩槻人形協同組合さんと城址公園にて初体験
4月 久伊豆神社にて「孔雀の舞」を披露、5年ぶりの…
-
先月は初めての試みとして、東京日本橋で開催された江戸ぶらり旅に出店致しました。
江戸五街道につながる地域の御当地名物を紹介するというもので、国土交通省関東運輸局主催の初めてのイベントでした。
我々は岩槻の街歩きのチ…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …