カテゴリー:連載

  • 「色の世界」「 楓 」

    暑い日々が続くと思いきや、残暑が薄れる日も現れ、朝が肌寒く感じるようになってきました。 もう冬間近。木枯らしの音が聞こえるかのようです。秋と言えば紅葉か月のような気がしています。 今回は紅葉色についてご紹介します。 …
  • 「小さなお話」応募作品⑨

    【ぼくはクマのぬいぐるみ】 作:新井俊一 ぼくはクマのぬいぐるみ みんなぼくをらんぼうに遊んでらんぼうにおもちゃ箱に入れる みんなぼくのこときらいなのかな あれれ、いつもぼくにらんぼうをするさとしくんが お友達…
  • 今月の一枚の絵 30

    こんなので見たことあります! 夏の畑、夕方だったかな~。 なにかカゲロウの仲間? 新種みたいですね。 しかしこれだけ脚やしっぽががっしりとしてくるとミニ怪獣に見えますね。 羽は印刷文字が見えますからチラシか…
  • 新・「脳トレ」にチャレンジ!⑧

    ◆11月号(分数の問題)  先月10月20日にやまぶきまつりが行われました。この名前に冠される「やまぶき」は、岩槻区の花として制定されている花です。 また、太田道灌の山吹伝説に登場し岩槻にゆかりのある花でもあります。…
  • 知ってましたか? 玄奘三蔵法師と岩槻の繋がり 「武州岩槻 玄奘塔ものがたり」

     現在、仏教はキリスト教やイスラム教とともに世界三大宗教といわれ、世界中の国々で信仰されています。  インドに起こった仏教が、世界の人々から信仰されるに至った最初のきっかけは、玄奘三蔵法師がインドから持ち帰った膨大な経…
  • 今月の短歌

    しきなみ短歌 10 月例会の高点歌(四首) 夕映えに 休息している 人に似て パワーショベルの やさしい象 金丸由美子 体温を 越える気温の 続きいて クーラー無くば 何処に暮らすや 寺内達子 前方の 黒…
  • 岩槻川柳会 

    近詠作品より  背伸びなど 無用老いては 自然体                       堀江太田史  サイボーグ 補聴器レンズ 総入歯                       森 艾信  健康を 願っ…
  • 食生活の改善で健康寿命を延ばそう!③

    野菜をたっぷり食べる健康効果 野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。 ビタミンやミネラルは、体の機能を正常に保つために不可欠な栄養素です。 食物繊維は、腸内環境を整えて便秘を予防する効果があ…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る