カテゴリー:防災

  • ドラマ「PICU 小児集中治療室」

    2022年10月からフジテレビで放映が始まった月9ドラマ「PICU 小児集中治療室」。 PICUとはPediatric(小児の)ICU(集中治療室)の略称で、小児専門の集中治療室のこと。 高度で集中した治療が必要とさ…
  • 自衛隊派遣が遅れた静岡の断水

    2022年9月23日からの台風15号によって、静岡県内では土砂崩れで死者が出るなど大きな被害が出ました。 中でも静岡市清水区では、水道の取水口に流木や石が流れ込んで破損し、6300戸以上の大規模な断水が発生しました。 …
  • 10月から 火災保険が上がります

    10月から火災保険が値上がりするのを知っていますか。 毎年発生する大規模な自然災害により多額の火災保険が支払われ、保険会社の収支が悪化しているからですそして、その災害発生リスクは今後もさらに高まると予想されています。 …
  • コロナにかかったらどうする?

    新型コロナウイルスの第7波の感染拡大が止まりません。 防災と同じで、症状が出てから慌てるのではなく、事前にどの医療機関が受け入れ可能なのか、場所と受診方法を確認しておくことが大切です。 新型コロナウイルス感染症など発…
  • ウクライナ国旗が陸前高田に

    半年ぶりに岩手県陸前高田市を訪問すると、民間の震災遺構である米沢商会ビルに、大きなウクライナ国旗が飾ってありました。 2011年3月11日、米沢商会社長の米沢祐一さんがこのビルの窓から外を見ると、大きな黒い津波がすぐそ…
  • 日本のみなさんありがとう

    「ヂャクユ シム ヤポニエ!(日本のみなさんありがとうございます)」 笑顔とともに喜びの声をあげるのは、日本からの寄付で届いたノートパソコンを手にしたウクライナの子どもたちです。 ウクライナでは学校の爆撃が続いている…
  • ウクライナの今 子どもや女性が犠牲になる

    ユニセフによると、550万人ものウクライナの子どもたちが学校に行けない状況にあります。 学校自体も爆撃対象となっており、登下校時の子どもに対して射撃するようロシア軍内で命令が出ているという情報もあり、すでに200人を超…
  • ウクライナに支援を

    「ウクライナから遠い日本にいると、当事者意識がないかもしれません。でもここポーランドでは、目の前に今にも死にそうな避難者がいるんですよ」。 こう語るのは、ポーランドのセレステヌフ市で、ウクライナからの避難者を受け入れて…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. ‟ついてない日”題名からすると元気のない日の様子です。 赤紫をベースにした線が…
  2. 2025/4/13

    岩槻川柳会
    ・近詠作品より 建設業 外国人の 手に委ね                      堀江 惠 …
  3. 2025/4/13

    今月の短歌
    しきなみ短歌3月例会の高点歌(四首) 胃カメラに えずく吾の肩 トントントン ナースの柔き手に …
ページ上部へ戻る