カテゴリー:防災
-
「ウクライナから遠い日本にいると、当事者意識がないかもしれません。でもここポーランドでは、目の前に今にも死にそうな避難者がいるんですよ」。
こう語るのは、ポーランドのセレステヌフ市で、ウクライナからの避難者を受け入れて…
-
ロシアが戦争をやめれば、戦争はなくなる。
ウクライナが戦いをやめれば ウクライナはなくなる―。
これは、ロシアのウクライナ侵攻に反対するデモ隊のプラカードに書かれていたスローガンです。
2022年2月24日、ロシア…
-
2022年1月15日、太平洋のトンガ王国で、大規模な海底火山の噴火が発生しました。
トンガ政府は、「火山灰と津波で全人口(10万5千人)の84%が被災した」と発表。
特にマンゴー島では、津波ですべての家屋が倒壊し、住…
-
夜にカーテンや雨戸を閉めて、部屋の電気を消して「停電ごっこ」をしてみませんか?
真っ暗な部屋の中で、懐中電灯を探してスイッチを入れられるかどうか、家族みんなで交代しながらやってみてください。
大人でも、最初はできない…
-
海外でオミクロン株が発見され、日本でも感染者が報告されました。
全国的な感染者数は減少傾向にありますが、第6波の懸念もあり余談を許さない状況は続いています。
コロナ禍で避難所が設営されると、多数の避難者が集まり共同生…
-
日本人が歯を失う原因で一番多いのは歯周病です。
そして日本人の成人の8割は、歯周病に罹っていると言われています。
大人の口の中には、なんと300〜700種類もの細菌が生息しているのです。
この中には虫歯や歯周病の原…
-
2021年7月に発売が開始されたトヨタの新型アクアには、全モデルに1500Wの100Vコンセントによる外部給電システムが標準装備されています。
アクアは、10年前の初代モデルから岩手県の金ヶ崎工場で生産されています。
…
-
伝染病をいかに予防し撲滅するか、そこにこの国の将来がかかっている―。
ドイツの留学から帰国した北里柴三郎をこう励ましたのは、福沢諭吉でした。
北里のコッホ研究所の留学中、アジア諸国では脚気(かっけ)が流行し多数の死者…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 11
- »
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…