カテゴリー:防災
-
竜巻で屋根が飛んだ民家
竜巻でガラスが飛び散った越谷市の公民館
…
-
大雨による洪水、大地震、火災、竜巻…。
災害が発生したそのとき、どうしたらよいでしょう?
そんな疑問に答えるのがこの『地震・水害・火災から守る緊急防災ハンドブック』(日本能率協会マネジメントセンター)です。
さいた…
-
火元に投げるだけ
もしも火災が起きたら、あなたは冷静に消火器が使えますか?
数ある消火剤のなかでも一番のおすすめが、この「ファイテック」。
使い方はとても簡単で、火元に向かって投げるだけの、投てき型の消火剤…
-
鋸南町で貸し出された軽トラと筆者(左)
免許を返上したので車が不要になったとか、転勤で車がいらなくなったという方はいませんか?宮城県石巻市に本部のある…
-
広範囲が水没した川越市越辺川周辺
2019年10月13日(日)の午前3時、国土交通省関東地方整備局は「利根川左岸渡良瀬川合流上流において越水し、堤防が決壊するおそれがあります」と発表しました。
万が一、越水で…
-
「2019年9月9日の午前1時半ごろ、強風で突然屋根が飛んだと思ったらすぐに停電。それから3日間、市役所とは電話もつながらなかったので、この地域の住民たちだけでなんとかするしかなかった」台風15号で甚大な被害が出た千葉県…
-
7月にオープンした「Pasar蓮田」(蓮田市大字黒浜3517)
2019年7月29日(月)、東北道上り線に、新しいサービスエリア(以下、SA)の「Pasar(パサール)蓮田」がオープンしました。
新SAは敷地…
-
火災防御訓練
2019年9月1日防災の日に岩槻文化公園で、「さいたま市総合防災訓練・防災フェア」が開催されます。
この訓練は、さいたま市を震源とするM7.3、震度6強の直下型地震が発生したという想定の下、災害…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…