カテゴリー:連載・寄稿
-
浦和美園地区に、通りがかる人たちが目を見張るような建物がある。
歯科医院の「リュウデンタルハウス」だ。
院長の奥村龍(39)さんは「通常、歯医者は痛くなったら行くところと思われがちですが、本来は痛くなる前や悪くなる前…
-
小学校の低学年には「生活科」という教科があります。
これは一年生や二年生という発達が未分化な子供たちに特化した教科で、平成元年に誕生しました。
国語や算数と同じく社会に出るために必要な基礎的な資質を身に付けるための教…
-
2020年2月21日(金)~24日(月・祝)の期間で開催される「第8回 人形のまち岩槻総合文化芸術祭」において、区内にある福祉医療系分野の高等教育機関である2大学1専門学校が、人間総合科学大学の岩槻キャンパスを会場にして…
-
「久伊豆神社のヒマラヤスギ」
今回は、久伊豆神社のヒマラヤスギです。
ヒマラヤスギは、スギと名が付いていますが、スギ属ではなくマツ科の松の仲間で雌雄同株の常緑高木です。
神社の二番目の鳥居を入ってすぐ右側に…
-
大雨による洪水、大地震、火災、竜巻…。
災害が発生したそのとき、どうしたらよいでしょう?
そんな疑問に答えるのがこの『地震・水害・火災から守る緊急防災ハンドブック』(日本能率協会マネジメントセンター)です。
さいた…
-
-
岩槻郷土資料館では、2020年1月26二六日(土)まで、「掘りおこされたさいたまの歴史~縄文から中世の出土品を訪ねて~」と題し、最近さいたま市内の発掘調査で話題になった遺跡の出土品を展示しています。
主な展示資料は前号…
-
岩槻周辺に南部領と称されている地域があり、盛岡南部侯の領地であったか否かの調査をするよう命を受けた晴山忠太が弘化四年(一八四七年)三月十六日盛岡を出発し三月二十七日岩槻に到着し、岩槻宿の南部屋(旅籠屋)や南部領二十八ヶ村…
アーカイブ
お勧め