カテゴリー:連載・寄稿
-
先日、栄養教諭の方々が学ぶ研究会があり、講師として参加させてもらいました。
そこでは給食を通した全国の優れた食育の実践発表がありました。
発表をされた先生方は「発表の機会をもらったおかげで自分の仕事を見直し、改善する…
-
私たちは開智中学高等学校のボランティア委員会です。
2021年4月より5年生の委員会メンバーを中心に、中学サッカー部、SDG’S有志メンバーを加え学校周辺地域のボランティア活動をスタートさせました。
徳力地区では自治…
-
加倉の久伊豆神社を後に、一行は本町へ道を行き「児童センター入口」の交差点に着きました。
ここはかつての岩槻城の城域との境で、大構があったことがよく分かる場所です。
道路は緩やかに大きくへこんでおり、土塁はなくともその…
-
2021年7月に発売が開始されたトヨタの新型アクアには、全モデルに1500Wの100Vコンセントによる外部給電システムが標準装備されています。
アクアは、10年前の初代モデルから岩手県の金ヶ崎工場で生産されています。
…
-
-
「さいたま市苺の会」は愛称で、正式名が「さいたま市母子寡婦福祉会」となっており、ひとり親家庭の母子および父子・寡婦の方々を仲間とする団体です。
岩槻市時代から70年以上の活動歴史があり、現在は大宮中心の北支部、浦和中心…
-
今回紹介する「いわつき郷土かるた」は、岩槻市制三五周年を記念した事業の一環で岩槻市教育委員会(当時)が製作し、昭和六四年(一九八九)一月一日に発行したものです。
カルタは岩槻の文化財・歴史・産業・自然などが題材となって…
-
知楽院は、江戸時代の冨士見町、現在の地名は城町二丁目にあります。
岩付台地の中央部舌状地に位置し、三方が湿地に囲まれた天然の要地に創設された臨済宗円覚寺派に属する寺院です。
江戸時代初期、市域には清河寺(北区)、平林…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …