カテゴリー:連載・寄稿
-
河岸(かし)は、川に沿った場所で荷物などの乗りおろしに便利な所にできた川船の港です。
元荒川筋には、辻、新曲輪、須賀、末田、瓦曽根(越谷市)など、綾瀬川筋には馬込、新河岸(加倉)、簀子(見沼区)、妙見(谷下)、戸井(緑…
-
たっちゃんが庭でひろった小さな玉。
ひとりでにピクピクうごきます。
何かの卵かも? さやちゃんとたっちゃんは、だいじに育てることにしました
つぎの日。
おかあさんが、あわてた声で ふたりを よびました。
「さや…
-
浦和美園地区で古くから親しまれているのが、社長の舘野信義さん(72歳)を中心に、若いスタッフも力を合わせて住宅リフォーム全般を手がけている舘野建業です。
社長の娘さんである香里奈さんは、営業の担当者。
女性ならではの…
-
はじめまして。曾祖父母の代から岩槻に縁のある高橋真理以(まりい)です。
20~30代は専門紙の記者として日本全国を飛び回ってきましたが、40代で実家に戻り、それまで外に向けてきたエネルギーを郷土のために使いたいと思うよ…
-
地域のみなさまにおかれましては、すこやかに新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
さて、昨年、2020年3月の『人形のまち岩槻 総合文化芸術祭』の開催にあたっては、多くの方々のご協力をたまわり、コミュニティバス…
-
コロナ禍が拡大の様相を見せていた十二月ではありましたが「岩槻JazzDay2020」を実施させていただきました。出演したバンドの演奏、そして会場となったさいたま市民会館いわつきの皆さんによる献身的な感染防止対策のお陰で素…
-
「ラブレレいわつき」は、岩槻城址公民館で第3日曜日に練習している。
通常のスケジュールとしては、午前中に初心者無料ウクレレレッスンと基礎練習、午後が練習会だ。
そして、午後3時頃からはメンバーがそれぞれ練習してきた曲…
-
みなさんは「災害が発生しても、避難所に行けばなんとかなる」と思っていませんか?
毎年の防災訓練に行くと、備蓄してある水やクラッカーがもらえるので、そう思っている人が多いのは仕方ないかもしれません。
コロナ禍の今、避難…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…