カテゴリー:連載・寄稿
-
-
岩槻郷土資料館では「絵馬の現在」と題し、岩槻郷土資料館に収蔵されている「絵馬」を五月五日(水)までの期間、展示します。「絵馬」は願いを込めて社寺に奉納される額です。古くは、雨乞いには「黒馬」、日乞いには「白馬」を献上する…
-
屋号(やごう)は、家の通称で家名(いえな)、門名(かどな)、屋敷名(やしきな)ともいわれています。
屋号は、屋敷のある場所の地形等に由来するもの、本家・分家や家の格を表しているもの、名前に由来するもの、家の特徴を示した…
-
みなさま、初めまして。
本格格闘甲冑集団―式―の長永(ちょうえい)と申します。
令和4年2月20日に予定している「岩付城主太田資正公生誕500年祭」の実行委員会に所属、また、当500年祭における太田資正公役を担わせて…
-
(ポテチが大好きな台風の芽、気温が上がって、おおあばれ! おかあさんは、冷蔵庫にいれちゃう? といいますが、さやちゃんとたっちゃんは、大反対!)
「うーん……それなら、もといたところに、かえそうか」おとうさんが いいま…
-
みなさんは「さいたまマッチングファンド」についてご存知でしょうか。
これは、さいたま市が市民と協働しておこなえる公益的な事業に対して、法人格の有無を問わず助成金を活用できる制度になります。
そして、この制度の特徴…
-
先月号では飯塚神社に残る力石のお話をしましたが、先日放送された大河ドラマ『青天を衝け』(NHK)で若かりし頃の渋沢栄一さんが力石を持ち上げていました。
栄一さんも相当な力自慢だったようです。
さて、今回は静かなブーム…
-
浦和美園地区の増田清隆さんは、コロナ禍を受けてリモートワークになり数ヶ月。
都内在住であるが、実家の一角を利用して、愛犬が遊べるウッドデッキを作りたいと一念発起した。
近くのホームセンターへ行くと、同じような考えの方…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …