カテゴリー:連載・寄稿
-
さいたま市の小学校では入学前のお子さんがいる保護者を対象に「子育て講座」を行っています。
私はそこで講師としてお話をすることがあります。
ろくに我が子の子育てに参加していなかった私が「子育て講座?」と我が家では懐疑の…
-
さいたま市立新和小学校で、2019年9月11日(水)に「ふれあいタッチ交流授業」が行われた。
当日は医学博士・行政書士の藤井輝明氏(62歳)が訪問し、生徒たちとの交流を図った。
体育館で待っていた児童たちに、藤井氏が…
-
秋気が心地よい今日このごろ、お出かけがしやすくなりましたね。2019年10月26日(土)には、南辻にある人間総合科学大学学園祭に、ぜひ足を運んでください。2年前から、地域の皆様により楽しんでいただこうと、学園祭のなかで特…
-
今回は岩槻城址公園の「ハリギリ(針桐)」です。
ウコギ科の落葉高木で、城址公園の市民会館前にある第一駐車場の左側奥にあり、幹周り3・03mの巨木です。
私は樹齢を150〜200年と推定しました。
登山をすると、…
-
7月にオープンした「Pasar蓮田」(蓮田市大字黒浜3517)
2019年7月29日(月)、東北道上り線に、新しいサービスエリア(以下、SA)の「Pasar(パサール)蓮田」がオープンしました。
新SAは敷地…
-
-
岩槻郷土資料館では、昨年度(平成三〇年度)収蔵品展として資料館に収蔵されている岩槻城の絵図を展示しました。
この展示では、いくつかの岩槻城の絵図、武家屋敷周辺の絵図、明治四~五年頃の士族屋敷の屋敷割の草稿、大手門の西側…
-
横町口(本町四丁目、杉並町・林道町は江戸時代初期に整備された町)の四か所がありました。
林道口は、江戸時代中期の街並み整備によって新しく開設された木戸口です。
横町口は、土塁(大構)の切り通しにあり古くからの木戸口で…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…