カテゴリー:連載・寄稿
-
元荒川をきれいにする会は、2004年の編入合併まで残すところわずかの岩槻市時代に発足。
15年目を迎えています。
城北大橋から末田須賀堰の区間を重点的に会員と参加者の20名ほどで清掃活動を行っています。
田んぼ…
-
正蔵院のイチョウ
今回は真福寺にある正蔵院のイチョウです。
門を入って直ぐ右側に、幹周り5・13メートルの巨木があり、岩槻区内では岩槻小学校のイチョウ(幹周り5・31メートル)に次ぐ大きさです。
住職のお話…
-
今回取り上げるのは、つくば市が作成した「新型コロナウイルス感染防止対策 買い物エチケットポスター」です。
つくば市内の大型店舗などに掲示されているほか、つくば市の公式サイトから無料ダウンロードも可能です。
「つくば市…
-
-
今回紹介する土器は、岩槻区西原に所在する西原遺跡から発見された弥生時代の壺形土器です。
この土器は、平成六年に行われた発掘調査の際に弥生時代終末の住居跡から出土したものです。
口縁部を欠いていますが、胴部はやや扁平な…
-
水は、いつの時代でも生きていく上に必要かつ大切なものです。
雨が降らず日照りが続き池や沼などが干上がると田植えなどの農作業に困るので、岩槻地域では近年まで榛名神社(群馬県)等の神社にお参りをして、お水を戴き持ち帰えつて…
-
さいたま市若者会議の代表・尾舘祐平です。
この連載では、岩槻のみなさんから寄せられたご意見への回答、話題の人物へのインタビューなどに取り組んでいきます。
連載のタイトル名「尾舘りゃ祐平どこまでも」にあるとおり、ご要望…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
明るい未来へ変わるように
願いを込めて。…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…