カテゴリー:連載・寄稿
-
2019年8月25日(日)投開票の埼玉県知事選が終わり、新たな知事の県政に期待がかかっている。
そんな中、今回は埼玉県議会議員(岩槻区選出)の小島信昭さんにお話をうかがい、普段の活動に迫ってみることにした。
小島さん…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
月と願いの関係は
馴染み深いものが
あるようですね
今までの努力を、
月は本当は見ていた
のかもしれませんね…
-
先月行われた「岩槻ジャズデー」には多くの方々に来ていただき有り難うございました。
演奏している時、聴いて下さる方々の沢山の笑顔を見ることができました。
音楽は演奏する者と聴く方々とで作られるということを身に染みて感じ…
-
2019年8月31日(土)に、目白大学で地域交流イベント流しそうめんが開催されました。
学内の竹を使用して教員と学生が作業し、4本のロングコースを設置しました。
また今回は、来場者が自分で麺を流すセルフコースを14本…
-
今回は淨国寺のムクノキです。
雌雄同株の落葉高木で、加倉の淨国寺の山門左側10m程の所の垣根の中にあり、幹周り3・59mの巨木です。
樹齢は180年〜230年と推定しています。
淨国寺にはもう一本ムクノキの巨木…
-
火災防御訓練
2019年9月1日防災の日に岩槻文化公園で、「さいたま市総合防災訓練・防災フェア」が開催されます。
この訓練は、さいたま市を震源とするM7.3、震度6強の直下型地震が発生したという想定の下、災害…
-
-
岩槻郷土資料館は、昭和五年(一九三〇)に建てられた旧岩槻警察署庁舎をそのまま利用して展示を行っています。
建物の外観は合理主義様式を基調とし、全体的に装飾性の少ない簡素のものですが、丸窓や庇など細部にアールデコの意匠が…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…