カテゴリー:連載・寄稿
-
「マスクなんて無駄だ!」と主張する人たちがいます。果たしてそうでしょうか?8月24日、和光市にある理化学研究所は、世界最速のスーパーコンピュータ「富岳」を使ったマスクによる飛沫の拡散状況の予測を発表しました。マスクをした…
-
-
裏小路にある「岩槻藩遷喬館」は、児玉南柯が寛政一一年(一七九九)に私塾として開設したものです。
その後、藩校となり、多くの藩士の子弟たちの教育が行われていきました。
昭和一四年には埼玉県の史跡に指定されています。
…
-
今流行病によって、いろいろな弊害がみられますが、江戸時代も度重なる流行病に苦しめられていました。
江戸時代も世の中が安定してくると戦場での傷を治す術を受け継いだ外科や金瘡(きんそう)、針灸、小児科、歯科などの医師が職業…
-
いつも気になって通るのだが、ビニール袋や、ペットボトルのポイ捨てを見たことがない。
ここは、浦和美園地区122号バイパスの下り線を、寺山陸橋から左に折れた緑豊かな場所だ。
近隣には大型ホームセンターもあるので、車の往…
-
6月号で告知した「家庭でできる流し素麺キット」に39組の申し込みがありました。
多かったのは、お子さんやお孫さんのためにというご家庭です。
小学生本人からの申し込みもありました。
また、介護施設や放課後ディサービス…
-
年度の途中から担任を交代した六年生のクラスでまずやったこと。
それは「どんな学級にしたいのか」を子供達に聞くことでした。
始めは何の反応も示さなかった子供達ですが、そのうちぼそぼそと「仲の良いクラスがいい。」「協力す…
-
今回は岩槻城址公園のイヌシデ(落葉高木、雌雄同株)です。公園野球場のレフト側の南にある空堀の斜面上にあり、幹周りは2・77mと巨木の仲間にはもう一息届きませんが、斜面に沿うように伸びた根がたくましい生命力を感じさせ、見ご…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …