カテゴリー:連載・寄稿
-
久保宿町は、古くは“窪宿“とも書かれ、室町時代には市(いち)が立っていました。市宿町は、字の通り戦国時代に、岩槻城主太田氏から市を開く許可がおり、この地で市が立ち、地名にもなって繁栄しました。しかし、江戸時代の初期に争論…
-
鋸南町で貸し出された軽トラと筆者(左)
免許を返上したので車が不要になったとか、転勤で車がいらなくなったという方はいませんか?宮城県石巻市に本部のある…
-
読者の方々は「コミュニティデザイン」という言葉をご存知だろうか。
1960年ごろから使われているため、一度は聞いたことがある方もいるかもしれない。
しかし、現代での意味合いは当時とやや異なる。
現代的な解釈を理解す…
-
広範囲が水没した川越市越辺川周辺
2019年10月13日(日)の午前3時、国土交通省関東地方整備局は「利根川左岸渡良瀬川合流上流において越水し、堤防が決壊するおそれがあります」と発表しました。
万が一、越水で…
-
2019年10月10日(木)の朝6時に岩槻駅を出発、バスの車窓から見える「南アルプス」や「八ヶ岳」の景色に目を奪われているうちに清里高原に到着し、軽い柔軟体操をしたのち「美し森展望台」に向かい歩き始めました。
今年は暑…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
読書、運動、食事、
楽しみ時な秋です。
楽しさ色々、
変わりゆくことも、
楽しんでいきましょう。…
-
子育ては先回りせずに「後追いしましょう」と前号でお話しました。
では、いつから後追いをすればいいのでしょうか。
その答えは子ども自身が示してくれるのです。
赤ちゃんは親の腕の中で育ちます。
おっぱいを飲んだり、笑…
-
美園地区に住む渋谷繁男さん(74歳)の自宅には、南国のフルーツが実っている。
道行く人たちの中には、珍しい光景についつい足を止める人もいるという。
たくさんのフルーツが生い茂るが、なかでも目立つのは青パパイヤ。
食…
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…