カテゴリー:連載・寄稿
-
そらは、生後一ヶ月ほどの頃、今の家に来て、ずっーと家の中で暮らして来ました。家族は飼い主のお姉ちゃんと、お母さん、そしてそらのあとに貰われてきた、妹の海がいます。時々ごはんに飽きて、もっと美味…
-
-
現在、岩槻郷土資料館では、「収蔵品展遷喬館旧蔵の典籍類」と題し、遷喬館に由来する典籍類を2019年7月7日(日)まで、展示しています。
今回は、この中に展示している資料を紹介していきます。
展示した資料の一つに「史記…
-
冨士宿町は、諏訪小路の外側現在のたちばな保育園から左折し、南に延びた道路を直進し、国道十六号線を渡り、浅間神社前を通り、松永建設に至る道筋の両側にひらけた町です。
地名の由来は、この地から富士山がよく見えたから冨士宿と…
-
-
今月の言葉
イラスト by chaki
夏が近づいてくる気配を
感じます。
季節は変わって行きますね
心もそうかもしれません。
表情に合わせて変わって
いくのかもしれません。
先に笑ってみては、
い…
-
前号で「生の音」の素晴らしさについて書きました。
演奏も楽器も生音が聴衆や演奏者の心を掴みます。
それはどうしてなのでしょうか。
今の録音は格段の進歩を遂げ、より生音に近い音を再生できるようになっています。
しか…
-
昨年度の流しそうめんイベント。 こどもに大人気!
昨年度から本学では「地域社会で生きる」授業が始まりました。
キャンパスのある岩槻について様々な角度から学ぶことで地域社会のあり方について考えること、自分が現在…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…