カテゴリー:連載・寄稿
-
2020年7月18日と19日、岩槻城址公園(多目的広場)にてホタル観賞会を実施しました。
今年の7月は雨続きでしたが、観賞会の頃にはピタリとやみ実施することができました。
今年はコロナの関係で、ホタル観賞会は中止…
-
今回は、慈恩寺のクスノキです。
観音堂の右手前の阿弥陀堂の裏庭に幹周り4・73mの巨木があり、南側の駐車場から塀の上に大きく枝を広げている姿を見ることができます。
私は樹齢を230〜290年と推定しました。
クスノ…
-
新型コロナウイルスをはじめとする感染症の予防には手洗いが何よりも大切だと言われますが、「手洗いの神様」と呼ばれる医学者がいたことをご存じでしょうか。
彼の名は、ハンガリー出身の医師センメルヴェイス(1818〜1865・…
-
-
現在、岩槻城址公園に所在する「岩槻城城門」は、桁行一三・〇m、梁間約三・七mの寄棟造の長屋門です。
昭和三三年二月二一日に岩槻市(当時)の有形文化財(建造物)に指定され、保存の措置がとられました。
またこの門は、「黒…
-
戦国時代の岩槻には城主を中心に連歌を愛好する人々が集まり句会を催していました。
江戸時代には人々の楽しみの一つに俳諧がありましたが、岩槻区内で俳諧に関する足跡を訪ねると寺社への奉納物や門人が建てた碑、俳句を親しんだ人が…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
自粛がようやく
落ち着いてきて
街に活気が
戻りつつある昨今です
油断はできませんが
適度に楽しみながら
この夏を
乗り切りましょう…
-
「化学反応」は実験の時にだけ起こるものではありません。
人と人が交わる時にもおこる素晴らしくも恐ろしい反応なのです。
ジャズの世界にはジャムセッションというものがあります。
その場に居合わせた演奏者が簡単な打ち合わ…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …