カテゴリー:連載・寄稿
-
アカメヤナギ (岩槻大橋下流にて)
今回は元荒川のアカメヤナギです。
雌雄異株の落葉高木で、国道16号バイパス元荒川に架かる岩槻大橋の春日部側下流20m程の河川敷にあり、幹周り3・98mの巨木(雄株)です。
…
-
今回は元荒川堤のソメイヨシノです。
岩槻城址公園の東側で、旧国道16号線から南に延びる約500mの元荒川堤に99本のソメイヨシノが植えられています。
その99本の中に幹周り3m以上の巨木が5本あり、最大は3・90mで…
-
環境省の「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」では、ペットの同行避難を次のように呼びかけています。
「飼い主がペットと同行避難することを原則とした場合、個々の飼い主がまず果たすべき責任は、平常時から、災害に備え…
-
-
岩槻郷土資料館には、遷喬館旧蔵の典籍類が所蔵されています。
これらの典籍類は、遷喬館で教材とされていたものと同じ、儒学関連のものです。
今回、二〇一九年五月二五日(土)から七月七日(日)まで、岩槻郷土資料館二階におい…
-
新曲輪町は、元荒川に架かる新曲輪橋から西に向かって進むと、公園から来た道と交差する変則十字路を過ぎ、広くなっているところを右に入る道が江戸時代からの道筋です。
直進すると元の道に戻り、広い道を直進し、信号の或る交差点(…
-
腹話術の披露は、デイサービスがスタートでした。
口パクと少々手を動かす程度の技でしたが、人形が言葉をしゃべることが不思議に見えたのでしょうか。
入居者たちの神妙な顔つきが、突然パァーッ明るく変わるのを目の当たりにして…
-
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…