カテゴリー:連載・寄稿
-
-
さいたま市内では、毎年数多くの遺跡の発掘調査が行われ、貴重な出土品が多数発見されています。
今回岩槻郷土資料館では、文化財保護課の協力を得て、最近の発掘調査で注目をされた遺跡から発見された出土品を2019年12月14日…
-
岩槻九町の人々が信仰した一つに旦過(たんが)の庚申様(庚申堂)があります。
庚申様は、岩槻駅東口から駅前の道を直進し、一つ目の信号を左折します。
左折すると遠方に岩槻城を囲っていた土塁上に鎮座している愛宕神社がみえま…
-
11月23日(土)に、2回目となる「岩槻まちづくり市民フォーラム」が開催されました。
今回、私は登壇者として主に「空き家」を切り口にお話させていただきました。
当日はあいにくの天気でしたが、多くの方々にご参加いただき…
-
岩槻区に活動登録している市民活動団体の中の岩槻区市民活動ネットワーク連絡会(25団体)が中心となって、開館間近の「岩槻人形博物館・にぎわい交流館いわつき」を拠点にした「にぎわいづくり」を討論する市民フォーラムが2019年…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
今年も終わりが近づいてきましたね
みなさんはどんな一年でしたか?
たくさんの「ありがとう」が
あふれる一年でありますように…
-
ジャズの醍醐味はアドリブですが背中がゾクゾクするようなソロのバックにはソリストに絶妙な合いの手(レスポンス)を入れるプレーヤーが必ずいます。
ジャズ界の巨匠たちが奏でる名演にはその演奏を支える素晴らしい共演者がいるので…
-
多くの通勤客や住民が行き交う、埼玉高速鉄道・浦和美園駅の2階。改札外のコンコースに置かれたピアノは、道行く人が誰でも自由に弾ける「埼玉ふれあいピアノ」として親しまれている。近年、公共施設などでは「ストリートピアノ」と呼ば…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…