カテゴリー:連載・寄稿
-
昭和七年に発行された縮尺三千分の一の岩槻町全図は、資料館の廊下に縮尺したコピーを展示しています。
この地図は、当時の岩槻町の全体があらわされています。
地番ごとの表示がされ、市宿、久保宿、渋江、田中など日光御成道…
-
岩槻駅東口から南に延びた駅前通りを直進し、信号二つ目の交差点の左右に伸びた大通りがかつての日光御成道です。
ここを左折して一つ目の信号を右折し、しばらく直進するとT字路の右側にコンビニがあります。
右折した交差点から…
-
今回は「岩槻『まちづくりフォーラム』」の質疑応答等で行われたパネラーとの意見交換や会場参加者からのアンケート内容から市民の声を紹介します。
◎地下鉄7号線関係について・採算性が指摘される中で、昨年度国が認める再試算で実行…
-
-
今月の言葉
イラスト by chaki
もう
3 月ですね
環境が
変わる方も
多いのでは
ないで
しょうか
新しい
始まりに
向けて
春が
近づいて
ますね…
-
私には間もなく十ヶ月になろうとする孫がいます。
これまでハイハイが全くできず、親をじらしていたのですが先日、突然できるようになりました。
その日のうちに我が家では部屋の模様替えをし、床上三十㎝以内にあったものを撤去せ…
-
テントでの販売風景
今回、雛めぐりイベントの一部である「ちょっと市」について書かせていただきます。
私は、岩槻のお土産をつくる企画に参加させていただき、普段の学生生活では味わえない経験をさせていただきました。…
-
平成31年2月1日(金)〜2月2日(日)の3日間、岩槻駅東口コミュニティセンターにおいて岩槻区の特別支援教育作品展が開催されました。
昨年度より、岩槻区内の全ての小・中学校に特別支援学級が設置されました。
「夢かがや…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…