カテゴリー:連載・寄稿
-
風邪やインフルエンザに感染するには、3つのルートがあると言われています。
汚染された物に触って感染する「接触感染」。
口から食べ物とともに感染する「経口感染」。
そして、くしゃみや咳とともに排出された病原体が鼻や口…
-
-
岩槻郷土資料館では「こけしの美」と題し、さいたま市立博物館に所蔵されているこけしの展示を四月一九日(日)まで行っています。
今回展示しているこけしは、市内に住む方の蒐集品で、かつて市立博物館に寄贈をされものです。
…
-
江戸時代の文化八年(一八一一年)から文政十二年(一八二九年)の十九年をかけて、江戸府内及び近郊から関東・駿河・三河・尾張に至る地域を遊歴し見聞をまとめたものが『遊歴雑記』です。
また『十方庵遊歴雑記』とも言われています…
-
今年、2020年に岩槻区はさいたま市に編入合併して15周年を迎える。
平成13年に3市(浦和、大宮、与野)が合併してさいたま市になり、4年後に岩槻市住民投票の結果を受けて岩槻区が誕生した(平成15年1月26日実施)。
…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
春になると動物たちが動き出して
私たちもなんだか気持ちが軽やかになりますね
何か幸せに出会えるといいですね…
-
岩槻区大戸地区にある武蔵第六天神社は、天明2年(1782年)に創建された由緒ある史跡だ。
神社は元荒川沿いで、わずかに奥まった高台にある。
その光景はさながら「岩槻の奥座敷」といったところか。
神社の前には、鰻屋さ…
-
コロナウィルスの影響で音楽イベントが次々に中止されています。
スイングドールズも三月に予定されていた演奏は全てキャンセルとなりました。
こんな時にこそ音楽が人々を元気付けられるのですが極めて残念です。
今回、よく耳…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …