カテゴリー:連載・寄稿
-
2019年7月1日、さいたま市はSDGs(エス・ディー・ジーズ)未来都市に選出された。
SDGsは、2015年9月に国連で採択された「持続可能な開発目標」を意味する英語表記の略称である。
目標地点にあるのは貧困や飢餓…
-
2020年2月22日(土)のオープンに向けて室内での準備作業を進める「岩槻人形博物館」と、同時オープンに向けて建設工事が進められている「にぎわい交流館いわつき」であるが、先日、敷地内と館内に入る機会があり取材へ向かった。…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
暑い日々が続きますね
涼しさを取り入れながら
体を大事にして、
乗り気って行きましょう…
-
「一人取り残された無人島で芸術は成立するか否か」以前、そんな議論を友人としたことがありました。
無人島に一人でいても音楽はあるでしょう。
孤独を紛らわせる効果はありそうですし、意識せずに口ずさむことはあると思います。…
-
岩槻区野孫にお住まいの赤沼弘(ひろむ)さん(86)は、定年まで都内のタクシー会社で勤務していた。
激務であったが、勤務後は会社で用意してある銭湯に入るのが息抜きだったという。
当時から「家でもこんな広いお風呂に入れた…
-
2019年9月21日(土)〜22日(日)の2日間、本校の学園祭「東武医祭」を開催します。
本学の開校から実施しており、今年で49回を迎えます。
一昨年のテーマは「繋(つな)ぐ」、昨年は「歩(あゆむ)」でしたが、今年は…
-
令和元年7月27日(土)に「第41回西原台自治会夏祭り」を開催しました。
夏祭りは自治会員相互の連帯や絆を深め、さらに子どもたちのよき思い出をつくるために開催しております。
当自治会には30年以上活用した会員や先輩の…
-
気仙沼大島 亀山からの絶景
宮城県気仙沼市の気仙沼大島。
8年前の東日本大震災では、津波で33人が亡くなり、島全体の4割にあたる1404棟が被災しました。
島と気仙沼港を結ぶフェリーも流され、気仙沼市内から…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…