カテゴリー:連載・寄稿
-
「今頃、桜の花が見られるなんて……」
「小さくて、可愛い花だねえ。頑張って、登ってきてよかったよ」
山頂近くで、マメ桜の小さい可憐な花に歓声が上がりました。
山梨県甲州市の三窪高原への、岩槻ハイキングクラブの公募山…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
雨が降ったり
晴が暑かったり
体調は大丈夫ですか?
天気に負けないように
海を渡る鯨のように
どんどん進もう!…
-
前号で音楽も教育もコミュニケーションが大切であると書きました。
今の学校教育で盛んにいわれているのは「主体的・対話的で深い学び」です。
一時期アクティブラーニングといわれていたものがこのような言い方になりました。
…
-
さいたま市立新和小学校で田植え体験学習が行われ、小学校から続く坂を下りた田んぼに元気な歓声が響き渡った。
地域で農業を営む小林農園の小林勝一さん(61)の協力のもと、今年で28年目を迎える。
小林さんは「始まりは、私…
-
梅雨入り翌日の令和元年6月8日(土)、岩槻駅西口駅前で「第3回岩槻駅西口祭」が行われました。
お祭りの活気が午前の曇天を吹き飛ばして、午後の会場にはおひさまも顔を出し、笑顔溢れる楽しい1日となりました。
人間総合…
-
まず大きなビニール袋をテープで固定
大きな災害が発生すると、まず水洗トイレが使えなくなります。
首都直下地震の埼玉県の被害想定では、停電は6日ほどで復旧しますが、水道、下水道の復旧には30日ほどかかるといわれ…
-
そらは、生後一ヶ月ほどの頃、今の家に来て、ずっーと家の中で暮らして来ました。家族は飼い主のお姉ちゃんと、お母さん、そしてそらのあとに貰われてきた、妹の海がいます。時々ごはんに飽きて、もっと美味…
-
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…