カテゴリー:連載・寄稿
-
暗闇の中の消火訓練
寝ているときや、夜の暗闇の中で被災したときに、どんなことに気をつけなければいけないのか、日頃からどんな備えが必要なのかを考えたこと…
-
犬がいる。
首輪がなく、リードもない、この子はなに、迷子?と思ったら、信号を待っているかのように、佇んでいた。
先に見つけたのは妹で、「犬がいるよ!」と駆け出すように近づいていく。
私が追いつく時には妹は「どうした…
-
-
「それ、なんていう楽器なんですか?」 演奏していると色んな人から声をかけられる。「ハンドパン、て言うんです」と僕は説明する。 たいていの人は未知の言葉に遭遇して戸惑う。フライパンなら聞いたことがあるんだけど、て言う人もい…
-
人間総合科学大学の47名の大学生(新1年生)が、「岩槻ものしりたい(石川会長他3名)」の案内で、4月の岩槻散策を楽しんだ。
「愛宕神社・時の鐘・遷喬館ルート」と「久伊豆神社・南辻・辻橋跡ルート」の2グループに分かれ…
-
「時の鐘」は、岩槻区本町六丁目の渋江口にあり、城下に時を告げていたものです。
寛文11(1671)年、岩槻藩主阿部正春によって設置されました。
現在の鐘は音響が不調になったため享保5(1720)年に同藩主永井…
-
わずか1個の石垣で 倒壊を免れている 熊本城
2年前の平成28年4月14日と16日に起こった熊本地震。死亡した50人の家は、そのほとんどが東西に走…
-
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…