カテゴリー:連載・寄稿
-
しきなみ短歌 1月例会の高点歌(四首)
新しき ヒノキのマナイタ 手に取れば
嬉しそげなる 母の面顕つ
横山 肇
「さあ徐々に不要な物を捨てましょう」
今日は優しい 娘の作戦
舞草信子
野菜の名 忘れな…
-
◆2月号(数列の問題)
新年を迎え、気が付くともう2か月が過ぎようとしています。2025年にちなんだ問題を出してみます。
以下の数列はある法則に基づいて並んでいます。□にあてはまる数を答えてください。
1.4.…
-
元気アッププロジェクトin岩槻では、看護学科老年看護学領域が中心となり、地域連携事業の一環としてさまざまな活動に取り組んでいます。
その一つである「まちとさんぽ」では、岩槻南循環器クリニックのスタッフとともに、循環器疾…
-
今回紹介しますのは、釣上新田にあります『しばられ地蔵』です。
このしばられ地蔵がある場所は信号交差点横で、すぐそばには東武リズム幼稚園があります。
この道路は比較的交通量があるので、通る時に視界には入りますが、恐…
-
『槻丸のうた』いよいよ販売開始
こんにちは。
先月号でお知らせした『槻丸のうた』を2月下旬より販売開始致します。
岩槻城主太田資正公(三楽斎)の伝令犬の逸話を現代においては人々に笑顔や夢を届けるメッセンジャード…
-
愛車のキャンピングカーがピンチ
いつも読んでいただいている方、応援してくださっている方、本当にありがとうございます。
1月は、例年と変わらず北海道に行ってきました。
しかし悲惨な旅となってしまったのです。
一直…
-
『大人の引きこもり&家族の対応』
今回話すのは大人の引きこもりと家族の関わりです。
一般に6ヶ月以上家庭にとどまっている状態を引きこもりと言います。
家族には、頭ごなしに叱るのではなく本人が今どの様な…
-
訪問介護は、ご自宅での生活を支えていく仕事です。
同じ片麻痺になった人であっても、家でどのように生活したいかは全く異なります。
病前より自炊はせず、コンビニ弁当や外食で食事をしていた人は、調理をしてほしいとはおっしゃ…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…