カテゴリー:連載・寄稿
-
12月21日(土)に当校3年生によるイベントを春日部市武里「わたしの基地」で開催した。
このイベントは「課題研究」という授業で生徒が企画・運営して実現した。
商業高校における「課題研究」は、自ら課題を発見し、解決策…
-
先月号で書きました、昨年末十二月二十一日(土),二十二日(日)開催の全国のお城が集う、国内最大級のお城イベント『お城EXPO2024』
今回は例年と異なる特筆点についてのみ書きたいかと思います。
昨年は来城者過…
-
明けましておめでとうございます。
昨年は主に甲冑に関する活動を行ってきた岩槻盛り上げ隊です。
今年も引き続き甲冑製作やイベント出演、イベント主催を行い岩槻を内外に知っていただく活動を展開していきますが、今年は太田…
-
皆さま、明けましておめでとうございます。
早いもので2024年もあっという間に終わってしまいました。
昨年はペルーアンデスとパキスタンでの6000m峰について主に書かせて頂きましたが、幸運にもどちらも良いルートから登…
-
ホーキング博士のように、物心ついた時にはすでに車椅子の生活であったという、最初から障害を持っている人も居ますが、途中から、病気やケガの後遺症として残る人もいます。中途からの障害については、想像しやすいかと思います。
例…
-
思春期の中学生は、学業や友人関係、家庭内の問題などから強い心理的プレッシャーを感じることも多い。
友達に必要以上に気を遣うのもこの世代の特徴である。
しかし、一つ歯車が狂うと友人から「いじめ」にあうことも或る。
…
-
2025年1月18日(土)柏崎小学校PTA主催「かしわっ子フェスティバル」を開催します。昨年第一弾を実施し、今年第二弾となる「かしわっ子フェスティバル」には、大きな想いが込められています。
少子高齢化、働き方改革、治安…
-
浦和美園の高台に位置する空き家をリニューアルした場所に、まだ駆け出したばかりの主婦数人で立ち上げた小さな活動グループを紹介します。
代表の佐藤さん(60才)は、空き家になっても生まれ育った実家を壊すのはしのびないと思…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …