カテゴリー:連載・寄稿
-
元荒川大野島水管橋の側道を降りた所は、以前周辺が河川に囲まれていたとされる大野島地区で、「宝永三年(一七〇六年) みぎ ぢおんじ道」と記された、河原の自然石の道しるべが、水管橋下の道路に置かれていました。
目の前の県道…
-
岩槻Jazzフェイスブックページの年頭の挨拶に「初心を忘れずに」と書かせていただきました。
岩槻Jazzを始めてから七年になろうとしていますが、当初は自分たちが演奏して楽しみたいと思って始めました。
岩槻の多くの皆さ…
-
目白大学作業療法学科の学生たちがSPISチャレンジ制度を利用し、アニマルセラピーを学んでいます。
「SPIS(スパイス)」とは「Students ProjectIncentiveScholarship」の略で、好奇心旺…
-
前号で、慈恩寺地区の良さや、ウォーキングの楽しみを書かせていただきました。
引き続き、今月も投稿させていただきます。
さて、今月も慈恩寺にちなんだことなのですが。
お正月は、どのようにお過ごしになりましたか?
私…
-
99年前の1923年9月1日に起きた関東大震災。
地震の後には大規模な火災が発生し、人々がパニックに陥るなか、「朝鮮人が井戸に毒を入れている。火をつけている。」というデマが流れました。
都内の本社が焼けてしまった東京…
-
-
健康のためにウォーキングを始めて10年。
自宅から近いので、慈恩寺地区を歩くコースにしています。
一年中、慈恩寺地区を歩いていて感じることがあります。
それは、岩槻には、すばらしい風景があるということです。
春に…
-
岩槻郷土資料館では令和五年一月一五日まで、「真福寺貝塚~今とこれから」と題した企画展を行っています。
この企画展では、国指定史跡である「真福寺貝塚」の現状や近年の史跡整備に伴う調査の成果を展示しています。
また、近隣…
アーカイブ
お勧め