カテゴリー:連載・寄稿
-
緑区美園5 丁目の「しみずクリニック『ふさ』」では、オープンガーデンを楽しめる。
昨年で10周年を迎えて、コツコツ育てた花々は、それぞれに生長。来訪者の目を楽しませていました。
今年も医院長の無料血糖測定が行われ…
-
買い替えや免許返納などで不要になった車を、被災地に寄付してみませんか?
宮城県石巻市に本部がある「日本カーシェアリング協会」では、全国から寄付された車約300台を災害で車をなくした被災者に無償で貸し出す「カーシェ…
-
-
-
-創業150年の書店がコミュニティカフェを作った理由-
「岩槻のひとに聞いてみた」は、岩槻でまちづくりや地域活動を頑張っている人にインタビューをするコーナーです。
今回は「スマホなんでも相談会」の会場となったのは水野…
-
私たちは今月号から、ら・みやび7ページ情報枠をタマコチさんと1カ月交代で担当する事になりました、まちづくりユニット「まち・
あわせ」(以下 まちあわせ)です。
まちあわせは、地域に暮らすさまざまな人が出会え…
-
遷喬館の創設者 児玉南柯は、岩槻藩の家臣であると共に儒学者でもありました。延享三年(一七四六)甲府で生まれ、一一歳の時に岩槻藩士児玉親繁の養子となりました。名は琮、字は玉卿、通称宗吾、「南柯」は儒者としての名前です。
…
-
■ (図1)のように、円の直径アイを21等分します。
そして、左からアウ=1、ウエ=2、エオ=3、オカ=4、カキ=5、キイ=6 となるように ウ、エ、オ、カ、キ をとります。次に、直径アイの上側に、アウ、アエ、アオ…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…