カテゴリー:連載・寄稿
-
岩槻Jazzが活動を始めた当初からライブに参加してくれている「サファリパークDuo」。
優しい音色のフリューゲルホーンを吹くお姉さんとリズミックなピアノを弾く弟君の二人組です。彼らが紡ぎだす心地よいジャズは岩槻の人たち…
-
岩槻城址公園は、桜の名所として例年多くの観桜客が訪れていることで知られている。
第46回岩槻城址公園桜まつりは3月17日から26日まで、同公園内菖蒲池周辺に提灯が掲揚、点灯された。
今回は外出や飲食などの規制が緩和さ…
-
「近所で屋根修理をしていて、お宅の瓦がずれているのが見えました」「電柱の作業をしていて、お宅の屋根の釘が飛び出ているのに気づきました。今なら安く直しますよ」。
さいたま市でも、こんな屋根工事の契約トラブルが頻発していま…
-
-
毎回、チャレンジスクールでは、宿題や計算練習、漢字練習、さいたま市チャレンジスクール提供プログラムなどに取り組む学習の時間と体験活動の時間があります。
3学期の体験活動は、地域の方々の指導でけん玉、羽根つきなどの「昔遊…
-
岩槻郷土資料館では、岩槻で行われる「まちかど雛めぐり」に合わせ、「張り子~リサイクルの郷土玩具」と題し三月二一日(火)まで市立博物館などに所蔵されている郷土玩具のうち、張り子の展示を行っています。
今回は、その中から「…
-
■今年は、西暦2023年ですから、2023の問題です。
(図1)のように、上から数を並べてみました。
上から1段目は1,
2段目は右から2, 3, 4とします。3段目は左から5, 6, 7, 8, 9とし、4段目は…
-
開智中学高等学校における本格的なボランティア活動は東日本大震災後に始まりました。
被災地支援として毎年夏休みに岩手県の大船渡市を訪問し、地元の伝統芸能の保存会と交流し夏祭りに参加、会場の設営撤収のお手伝いを5年間行って…
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…