カテゴリー:連載・寄稿
-
先日、岩槻駅前の支店を閉めた和菓子屋さんのご主人とお話をする機会がありました。
とても流行っているお店なのになぜ畳んでしまうのか不思議でしたので、そのことについて尋ねたところ「もっとやりたいことがある」とのお答えでした…
-
2022年8月22日に開智中学・高等学校(一貫部)で岩槻人形協同組合の方々のご厚意・ご協力により校内に岩槻人形の陳列・展示を行いました。
開智には、埼玉県ばかりでなく、様々な地域から生徒が集まっていることもあり、一貫部…
-
新型コロナウイルスの第7波の感染拡大が止まりません。
防災と同じで、症状が出てから慌てるのではなく、事前にどの医療機関が受け入れ可能なのか、場所と受診方法を確認しておくことが大切です。
新型コロナウイルス感染症など発…
-
-
■ルートを探そう!
(図1)のように、一枚の紙があります。
この紙の内側で、(あ)は(あ)と、(い)は(い)と、(う)は(う)と、(え)は(え)と、(お)は(お)と互いに線で結ぶルートを見つけてください。
ただし、…
-
明治三五年(一九〇二)六月一八日、萬国郵便聯合加盟二五周年を記念して逓信省から官製の絵葉書を発行され、今年で一二〇年を迎えます。
明治三三年(一九〇〇)、郵便法の制定によって私製の葉書が発行されることが許可されたことか…
-
先月号で一伝えした秋口のイベントについて、準備段階でありますがご案内します。
今回、中世戦国時代の岩槻の武将「太田資正(すけまさ)公」の里帰りイベントを企画しました。
資正公は晩年、片野城(現在の茨城県石岡市)を拠点…
-
4月号と5月号で実施した東武野田線大宮駅のアンケート結果を発表いたします。
今回、181名の方よりご回答がありました。
ご協力いただきましてありがとうございました。
今回のアンケートでは、全体的に肯定するご意見が多…
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…