カテゴリー:連載・寄稿

  • タイプも様々な認知症 本人と周囲の関わり

    認知症は、少しずつ脳の機能不全が広がっていく病気です。 アルツハイマー、脳血管性、ピック病、レビー小体型など、様々な種類があります。 それぞれの症状や対処法も異なります。 日中でもうつらうつらすることが多くなるタイ…
  • 小岩からの慈恩寺道⓾水元公園

    ◎岩槻橋と観音菩薩道標  岩槻橋へは、JR金町駅から八潮行きのバスに乗り、葛西神社を経由して¬水元公園」バス停で降りると、そこが岩槻橋の交差点です。               岩槻橋は、水元公園の小合溜(遊水池)の取…
  • 今月の“一枚の絵”【2022年5月】

    すごいあめ 雨をこんな風に感じられたのはいつ頃だったろうか。 こんなにも新鮮に雨を受け止め、雨を対話して、ずぶぬれになるのだろうことを楽しんでいる。 雨の一粒、一…
  • ジャズと教育【小学生が教えてくれた「アドリブ」】

    「小学生がここまでやるんだ!」 浦和にある高砂小学校の音楽授業を観させてもらった時の率直な感想です。 教育学部の教員ですので授業を見せていただく機会は結構あります。 そこでは子供たちの生き生きとした姿、そしてその姿…
  • 紙芝居屋さん 見たことありますか?

    子どもの頃。 5円玉、10円玉を握りしめて走っていた。 紙芝居屋さんが来たからだ。 水あめをなめながら見る紙芝居は楽しかった―。 最近、そう耳にして、とても懐かしい思いを抱いた。 近年はあまり見かけなくなったが…
  • 忍びの者 風魔(風間)小太郎伝説トーク

    2022年4月2日に小田原在住の向山健司様をお迎えし本町公民館講義室で開催しました。 急な連絡でしたが10名の方にご参加いただき、用意されたレジュメのイントロ部分、特に岩槻との関わりについてお話を伺い、その後、座談会を…
  • ウクライナに支援を

    「ウクライナから遠い日本にいると、当事者意識がないかもしれません。でもここポーランドでは、目の前に今にも死にそうな避難者がいるんですよ」。 こう語るのは、ポーランドのセレステヌフ市で、ウクライナからの避難者を受け入れて…
  • 独自アンケート実施 大宮駅に関する意見を募集!

    今回このコーナーでは、東武アーバンパークラインの大宮駅について、岩槻とも関連したアンケートを実施したいと思います。 回答はQRコード(写真「第一弾、アンケート実施中!」参照)から行えます。 集計結果については、6…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る