カテゴリー:連載・寄稿
-
この時期プールでにぎわう、越谷しらこばと水上公園。
その目の前の道は戦時中、論田飛行場の滑走路及び付随する建物の設置された場所でした。
写真(別途参照)の隅の方、岩槻側の田園地帯を拡大して見ていたところ、四個の丸が一…
-
先月号に続き、田中保(1886~1941)の後半の活躍と開催中の回顧展「田中保とその時代~10/2」について少し紹介します。
1917年六つ年上のルイーズとシアトルで結婚した田中保は、1920年34歳の時、アジア人差別…
-
「素敵な解放感満載のお休み処・エール」からぶどう狩りの案内です。
今年も陽射し除けのぶどうのつる棚に沢山のぶどうが実をつけてきました。
食べごろは8月下旬から9月中頃まで。
希望者は無料で体験できます。
取ったぶ…
-
半年ぶりに岩手県陸前高田市を訪問すると、民間の震災遺構である米沢商会ビルに、大きなウクライナ国旗が飾ってありました。
2011年3月11日、米沢商会社長の米沢祐一さんがこのビルの窓から外を見ると、大きな黒い津波がすぐそ…
-
-
■一筆書きの問題[図1]のように、一枚の正方形の紙があります。この紙に100と書いた丸いコインの図があります。何とか工夫して、一筆書きでこの図形を描いてください。ただし、正方形の紙を破いてはいけません。【東原 正二郎】
…
-
“顔”。お気に入りの色を選んで、気ままに置いたら紙を二つ折り。
さて、さて、開いたらユーモラスな女の人が出てきました!!!
今にも何かおしゃべりをしそうですね。
色の配置はねらい通り??
もう余分なものは付け足す…
-
さいたま市の博物館では、毎年夏休みの時期に、「夏休み子ども博物館
を開催していています。
ここ岩槻郷土資料館でもその一環として、「昭和の時代のおもちゃの展示」を七月一六日(土)から八月二八日(日)まで行う予定です。
…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …