カテゴリー:連載・寄稿
-
-
●8(行)×8(列)の魔方陣を完成してみよう!
〈図1〉で、1〜64の数字を重複しないように使います。
あ〜け を埋めてください。
すべての行の数の和、すべての列の数の和、また、対角線上の数の和(8個の数の和)が全…
-
岩槻郷土資料館の前を東西に通る道はかつての「日光御成道」で、将軍が日光社参の際に使われたものです。
江戸から川口、大門(緑区)を経て、岩槻の町に入り、市宿、久保宿を通り、現在の渋江の交差点で北に折れ、栗橋方面に向かって…
-
岩槻城主『太田資正公』の魅力発信による
「まちづくり事業」の報告 【第2弾】
~郷土の偉人 資正公の魅力を 深く『知る・しる・シル』機会に〜
岩付城主太田資正公生誕500年祭実行委員会
本実行委員会は、令和…
-
「ぼくは開智中学校に入学することをとても楽しみにしています。探究型の学習をし、高い志を持ち、未来を創造していく。そんな開智での生活を想像してわくわくしています」
4月7日木曜日、会場内に新入生代表の言葉が響きました。
…
-
認知症は、少しずつ脳の機能不全が広がっていく病気です。
アルツハイマー、脳血管性、ピック病、レビー小体型など、様々な種類があります。
それぞれの症状や対処法も異なります。
日中でもうつらうつらすることが多くなるタイ…
-
◎岩槻橋と観音菩薩道標
岩槻橋へは、JR金町駅から八潮行きのバスに乗り、葛西神社を経由して¬水元公園」バス停で降りると、そこが岩槻橋の交差点です。 岩槻橋は、水元公園の小合溜(遊水池)の取…
-
すごいあめ
雨をこんな風に感じられたのはいつ頃だったろうか。
こんなにも新鮮に雨を受け止め、雨を対話して、ずぶぬれになるのだろうことを楽しんでいる。
雨の一粒、一…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …