カテゴリー:連載・寄稿
-
綾瀬川と国道122号線の間あたり。
のどかな田園地帯に色鮮やかな夏の花・ひまわりを見つけた。
川の土手と民家がちょうどよい風よけになっているのか、ひなたぼっこをしちえるような数本のひまわりに、目を見張る人も多いと思う…
-
いよいよ来月、2022年2月20日(日)に太田資正(すけまさ)公の生誕500年祭が迫ってまいりました。
今月号のさいたま市報(P22)にも案内が掲載されておりますので、あわせてご覧ください。
資正公は岩槻城主でしたが…
-
ひな人形の大階段飾り
御成街道の南辻にある人間総合科学大学・岩槻キャンパスでは、2022年2月26〜28日の3日間にひなまつりのイベント「よくばりマルシェ@UHAS」(UHAS=University of Hu…
-
先月の「岩槻Jazz2021」。
多くの方にお越しいただき有り難うございました。
「感動で鳥肌が立った」「素晴らしい演奏続きだった」などのお言葉をいただくことができたのは本当に光栄なことです。
ただ、満席の為に入場…
-
家族などを支える介護者が自由に語る場として介護者サロンがあります。
岩槻区の介護者サロンの一つである「おもい槻」(おもいつき)は、コロナ禍でもLINEを使って定期的に集まり、11月からは再び対面での活動を再開しました。…
-
突発の岩槻案内を完了させた翌週末。
運良く休みが取れた長永は、2週続けて『箕輪城ふれあい市』の応援に行っておりました。
そうして本日もお疲れ様でしたと、片付けをしながら皆さんと談笑していたとき…
「先週は、あれから…
-
海外でオミクロン株が発見され、日本でも感染者が報告されました。
全国的な感染者数は減少傾向にありますが、第6波の懸念もあり余談を許さない状況は続いています。
コロナ禍で避難所が設営されると、多数の避難者が集まり共同生…
-
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…