カテゴリー:連載・寄稿

  • 岩槻にもいる 「ピカソの卵」を探そう

    誰にでも、自分では気付いていない能力があるはずです。 特に子供は大きな可能性を含んでおり、周りの大人の気付きや接し方次第でその子の持っている能力を伸ばしたり、その後の人生を大きく変えることもあります。 2022年2月…
  • 岩槻城も出展 開催「お城EXPO2021」

    今月号は、全国のお城好きが集まる最大のお城の祭典「お城EXPO2021」に 岩槻が誇る 『岩槻城』 出展のお知らせです! 今回の出展は、岩槻城および岩槻を盛り上げたい有志が集まり『岩槻城盛り上げ隊』を立ち上げ、その最初…
  • 命にかかわる歯周病

    日本人が歯を失う原因で一番多いのは歯周病です。 そして日本人の成人の8割は、歯周病に罹っていると言われています。 大人の口の中には、なんと300〜700種類もの細菌が生息しているのです。 この中には虫歯や歯周病の原…
  • 岩槻郷土資料館だより53 企画展「岩槻周辺の城を探る」

    埼玉県は平安時代の終わりから鎌倉時代に活躍した武蔵武士たちの本拠であり、その後、戦国時代には争乱の中で各地に城や館などが築かれました。 昭和五八年度から行われた県内の中世城館跡の悉皆調査では六七九ヶ所が確認されました。…
  • 東武医学技術専門学校 「後期授業スタート」

    本校初のWEB学園祭 市色彩あふれる紅葉の美しさに心弾む季節となりましたが、皆様は如何お過ごしのことでしょうか。 本校では10月より新型コロナウイルス感染対策を万全に行い対面授業が開始され、まもなく1ヵ月が過…
  • 議会を知る 第1部「一般質問とは?」

    市議会議員の活動の1つに「一般質問」と呼ばれるものがあります。 これは、市議会議員が執行機関である行政のおこなうほとんどあらゆる活動について公式見解を求める行為です。 それと同義である「代表質問」では会派で代表し…
  • 東京・小岩からの慈恩寺みち④ 「道しるべ」

    「庚申塔(青面金剛立像)」「百番供養塔」「野仏」「観音菩薩道標」「お地蔵様」などにしるされた慈恩寺についての記述や昔岩槻方面に塩などの物資を運んがとされる荷役の馬の慰霊碑の「馬頭観世音石造」これらの慈恩寺と関係する道標を…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る