過去の記事一覧
-
総会&講演会「災害記憶遺産~水神・漂着神・人柱伝承など~」。
講師は、板垣時夫。会員限定。
総会終了後、講演は一般参加可能。
【日 時】2023年4月23日(日)14時〜(予定)
【会場】岩槻駅東口コミュニティセ…
-
本紙「小岩からの慈恩寺道」執筆者、榎本淳三郎様と歩く。
慈恩寺道、岩槻遍、道標を見ながら慈恩寺道を散策。
コースは上記「元荒川さくら道ウォーキング」と類似。
午後にはパネル展示、ミニ講演会を水野書店のカフェで開催。…
-
コースは、西福寺・城址公園・大野島水管橋・武蔵第六天神社・木力館・末田須賀堰など。小雨決行、片道約5km。帰りはバス利用を推奨。
【日程】日本語:2023年3月26日(日)、英語:4月2日(日)【集合】東岩槻駅改札前 …
-
短歌は誰でもつくれます。
講師が優しく楽しく教えます。講師は、一般社団法人 倫理研究所 文化部 しきなみ短歌会 専任研究員・上山康子。
【日時】2023年3月19日(日)13時30分〜15時30分
【会場】岩槻駅東…
-
さいたま市役所からのお知らせ
2023年4月3日(月)スタート
「まちパト」で道路や公演の損傷 おしえてください
道路・公演など損傷通報システム「まちパト」は、「道路の陥没、ひび割れ」「ガードレールが曲がっている」…
-
だれでもできるやさしい書道! 楽しい書道! あなたも始めませんか。親子・夫婦・兄弟・友人などペア参加大歓迎。
講師は、一般社団法人 倫理研究所 秋津書道会 書道講師・加藤美江子。
手ぶらでお越しください。主催は、家庭…
-
今月の短歌
しきなみ短歌2月例会の高点歌(四首)
両の手に 落葉を沢山 かき集め
子ら一斉に 空に投げたり
星野和夫
鰰(はたはた)を 写真に収め 煮付ければ
ほろりほどける 初めての味
金澤良久
一年を…
-
毎年恒例の行事、第20回「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」がスタートした。
期間は2023年3月12日(日)まで。
開催日の2月23日には、コロナ禍となって以降で自粛していたオープニングセレモニーが岩槻駅東口クレセ…
インフォメーション
お勧め記事
-
日本の三大特撮といえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。
中でも、1966年に…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
今回はけんたくん(前編参照)と折り合いの悪…
-
【ふ】不意に射(う)殺れた岡島軍曹
この地獄から出たい、と願望はしていても逃亡という愚挙はできない…
-
50年以上運転してきて保険会社を使ったのは今回が初めてです。
駐車場を私が出たところで直進してきた…
-
〒338-0001
埼玉県さいたま市・・・・情報を提供しています。
ご相談は・・・・・よりお申込…
アーカイブ
お勧め記事
-
…
-
…
-
「絵画」
己を通して世界を知る
全ての世界観は
平行世界
元を辿れば
一つの世界線へと
…
-
春が過ぎて初夏が近づいてきましたが、最近は夏が急に来たかのような暑さと思えば雨が降れば肌寒く、天候は…