過去の記事一覧
-
夏の風物詩「朝顔」。第27回人形のまち岩槻朝顔市が公益社団法人さいたま観光国際協会の主催で、7月2日(日)午前9時から午後2時まで、岩槻駅東口クレセントモールで行われる。 (雨天決行)
なお、朝顔が売り切れた場合は、販…
-
先月号で呼び掛けた「岩槻の投票率を上げる方法」に2名からの寄稿がありましたので掲載します。
引き続き、寄稿や反響があれば要点を取り上げて皆様にお知らせしていきたいと思います。
皆さんからの投稿内容についての批評や反響…
-
-
74人の児童と10人の教職員が津波で亡くなった宮城県石巻市立大川小学校。
「なぜわが子が学校で最期を迎えなければならなかったのか?」この映画は、10年間にわたりその答えを探し続けてきた親たちの記録映画です。
地震…
-
舗装路の 小さき石に つまづきて
老いづく吾の 足もとを見る
関根イツ子
久々の 夢に母の 現れて
幼きわれは 叱られており
金丸由美子
映し出す 豪華客船 クルーズに
「いつか乗ろうね」も 遥か昔…
-
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
子供との関わりの中でいけないことをどうやって教えるかもとても苦労をした部分でした。なぜ苦労するようになったのか。その背景を前半では話すことにしましょう。
…
-
前回に続き、有限会社ジョイント企画支社長の山崎さんの話をしていく。――コロナ禍でどう変わりましたか?
キャラクターショーは子供を喜ばせるためにはいいのかもしれないし、無くならない仕事だけど、コロナ禍になって「なくて…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…