過去の記事一覧
-
◎葛西用水※ 垳の庚申塔 観音寺
慈恩寺道は大場川水門から垳川沿いの常燃寺を過ぎると、葛西用水に行きあたります。
その交点に垳の庚申塔がありました。
新しい呼称の八潮市ふれあい桜橋交差点内の葛西用水路わきに置かれて…
-
寝苦しい夏の大敵といえば害虫。
毎夏、蚊に悩まされる。
知人の山田さんは、昔ながらの天井から吊るす「蚊帳(かや)」を、この夏から愛用している。
蚊取りマットや蚊取り線香、殺虫剤を使用していたが、常備品も効果になるの…
-
先日、さいたま市の先生方が集まる研修会に講師として招かれ、話をさせていただきました。
学期中に休みを取ることが難しい先生方にとって貴重な夏休み期間。
にもかかわらず百人以上集まって熱心に耳を傾けてくれました。
そこ…
-
この時期プールでにぎわう、越谷しらこばと水上公園。
その目の前の道は戦時中、論田飛行場の滑走路及び付随する建物の設置された場所でした。
写真(別途参照)の隅の方、岩槻側の田園地帯を拡大して見ていたところ、四個の丸が一…
-
今年の岩槻総合芸術祭は 商店街の参加店の店内 がアート会場になります
飲食や買い物など街歩きをしながらゆっくり楽しめます
<作品展示希望者、参加店募集中>
【期間】2022年10月1日(土)~10日(月・祝) 重陽…
-
リノベーションまちづくりとは、空き店舗や空き家などの遊休不動産、人材や産業などの今ある地域資源を活用し、まちに新しい価値やコンテンツを生み出すことでエリアの価値を高め、地域課題の解決を図る手法。
岩槻でも栄町通り商店街…
-
①史跡巡り【岩槻武家地を巡る】
裏小路(遷喬館)~江戸小路~新小路~渋江小路~時の鐘~広小路~諏訪小路~天神小路~鈴木酒造~八幡神社~図書館前
【日時】2022年9月4日(日)9時20分 岩槻図書館前に集合
②学習…
-
コロナ禍など、こころを見つめる機会が増えた今。
オンライン講座で「こころの見つめ方」を説く。
【日時】2022年8月27日(土)10時〜29日(月)17時
【視聴方法】人間総合科学大学より映像配信(YouTub…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…