過去の記事一覧

  • 長永の岩槻B級スポット紹介⑯ 番外編『いわつき武者の倉イベント出展』

    今回は番外編といたしまして、私が行っております『いわつき武者の倉』でのイベント出展についてのお話をさせていただきます。 (※昨年の「お城EXPO」出展の際の、長永と高橋真理以さんのダブル代表だった『岩槻城盛り上げ隊』は…
  • 私がまちづくりに 興味を持ったきっかけ

    「ら・みやび」のコーナーを担当して2年半が経過しました。 最近は面識が無かった方からも「尾舘りゃ祐平どこまでも」という言葉を出すと「あの尾舘さんですか」と気づいていだたく機会も増えてきました。 そんななかで今回は…
  • 今月の一枚の絵【2022年10月】

    楽しい絵本の1ページ。 困った表情の山が二つ。 二人の間に何があったのでしょう? 二人を見守る雲は「ちょっと〜〜、・・・。けんかをするなよーーー。お二人さん!」と言っているようです。 ものがたり、ものがたり。…
  • 腰痛の経験ありますか? 予防には正しい姿勢が必須

    こんにちは! 愛風の久毛です。 今回は、腰痛をとりあげてみようかと思います。 腰痛の経験が全くない…という高齢者は居ないのではないかと思っていますが、いかがでしょうか?  類人猿と人類の大きな違いは、二足歩行をして…
  • ココロとカラダの薬箱 第3回 「気分の落ち込み経験談」

    目白大学看護学部の日野です。 空がぐんと高くなり、秋が近づいてきました。 こんな季節の変わり目は、体調も変化しやすい時期です。 第2回目の投稿で「更年期」「プレ更年期」のお話をしました。 今回は「気分が落ち込んだ…
  • 小岩からの慈恩寺道⑮(草加・越谷市)

    ◎葛西用水・瓦曾根溜井・しるし石 慈恩寺道が通る葛西用水の草加市青柳地区は、昭和一二年に久伊豆橋を架け替えた際に、道しるべとして※里程標が橋の脇に建てられました。 里程標は一六センチ角の石柱で、長さは一・六メートルで…
  • スギナに埋もれた 自転車たち

    浦和美園地区の住宅地で目にする、スギナに埋もれた子ども用自転車や一輪車、大人用自転車の後方に乗せるベビーチェアーなど。 スギナに埋もれているさまは、海の中で気持ちよさそうに泳いでいるようだ。 夏枯れしたスギナが姿を消…
  • ジャズと教育【憧れの先輩に】

    このところ様々な場面で若い人達と一緒に企画・運営に携わることがあります。 先日行われた「真夏の夜市」の企画会議にも加わらせていただきました。 メンバーの年齢は二十代から六十代までで偶然にもほぼ均等に構成されていました…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. 日本の三大特撮といえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。​ 中でも、1966年に…
  2. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 今回はけんたくん(前編参照)と折り合いの悪…
  3. 【ふ】不意に射(う)殺れた岡島軍曹 この地獄から出たい、と願望はしていても逃亡という愚挙はできない…
  4. 50年以上運転してきて保険会社を使ったのは今回が初めてです。 駐車場を私が出たところで直進してきた…
  5. イベント情報
    〒338-0001 埼玉県さいたま市・・・・情報を提供しています。 ご相談は・・・・・よりお申込…

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「絵画」 己を通して世界を知る 全ての世界観は 平行世界 元を辿れば 一つの世界線へと …
  2. 春が過ぎて初夏が近づいてきましたが、最近は夏が急に来たかのような暑さと思えば雨が降れば肌寒く、天候は…
ページ上部へ戻る