過去の記事一覧
-
岩槻区内約20のお店が講師に。無料の少人数ゼミを開催。
※一部、材料費が掛かる講座あり
【参加店】チラシ設置場所 岩槻区役所3階、商工会議所岩槻支所、岩槻図書館、ワッツ東館など
ホームページ、Facebook QR…
-
2022年7月24日(日)午後の向山健司様(小田原在住)の講演会に先立ち、午前中の猛暑の中で2時間半をかけて風魔小太郎伝説の遺構(黒谷館跡?、妙円寺、遍照院など)を巡った。
13時半からの講演では40名を超える方が参加…
-
先月号に続き、田中保(1886~1941)の後半の活躍と開催中の回顧展「田中保とその時代~10/2」について少し紹介します。
1917年六つ年上のルイーズとシアトルで結婚した田中保は、1920年34歳の時、アジア人差別…
-
「素敵な解放感満載のお休み処・エール」からぶどう狩りの案内です。
今年も陽射し除けのぶどうのつる棚に沢山のぶどうが実をつけてきました。
食べごろは8月下旬から9月中頃まで。
希望者は無料で体験できます。
取ったぶ…
-
埼玉高速鉄道株式会社は、地下鉄号線延伸実現に積極的に協力する立場として、地下鉄7号線延伸の早期実現を祈念し、浦和南ロータリークラブより寄贈された『薬師寺東塔模型』と、岩槻の華林山 最上院 慈恩寺が所蔵する『玄奘三蔵法師像…
-
2022年7月16日(土)に「七夕の節句イベント」(主催=NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ)を開催。
会場の岩槻駅東口クレセントモールは、にぎわいを見せた。
旧暦で七夕の節句にあたる8月4日(木)に向けて行われた…
-
2022年8月27日(土)の10時〜16時まで、川通地区大戸のつきのき広場と武蔵第六天神社周辺で「元荒川和船まつり」(主催=元荒川和船まつり実行委員会)が開催される。(※予備日は29日(日)。雨天、堰の開放、水流が強…
-
小説の舞台は9代将軍・徳川家重の時代で、御側御用人として仕えた岩槻藩主大岡家の初代藩主、大岡忠光の時代の小説である。
多くの時代劇小説では、言葉の不自由な将軍家重の発する言葉の意味を理解し、幕閣に伝え、大きな影響を与え…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…