過去の記事一覧
-
人間総合科学大学岩槻キャンパスでは、毎年桃の節句の時期に校舎内の中央階段をひな壇に見立て、ひな人形の階段飾りと地域交流イベントを開催してきました。
残念ながら今年、2022年の2月に予定していたイベントは新型コロナ…
-
旧暦の七夕(8月4日)を祝ってみんなで楽しく岩槻らしい七夕飾りを制作。
①紙人形、木目込みの七夕飾りづくり、節句の和菓子づくり(要材料費)。
②小麦の食文化を楽しもう(埼玉は小麦の産地)、和の小物・アクセサリーかき氷…
-
風魔小太郎伝説の里・岩槻の遺構を巡る。
コースは浄源寺、風間圦、黒谷館跡、妙円寺など。
午前中2時間半コース。
13時30分からは岩槻駅東口コミュニティセンターにて、向山健司氏(小田原在住)の講演会開催(参加費:5…
-
紙芝居(岩槻に伝わる昔ばなし10篇)を体験しながら、岩槻の歴史・文化にふれる。紙芝居の上演の仕方についても学習。
【日時】2022年7月21日(木)〜22日(金) 13時〜16時
【対象】岩槻区内の中学生・高校生・大…
-
「フレイル」とは、加齢により体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態。
フレイル予防の食生活のポイントをYouTubeの映像配信を通して学ぶ。
講師は、人間総合科学大学 人間科学部 健康栄養学科 助教・大出…
-
※マスク着用など、コロナ対策必須。緊急事態宣言など発令の場合は中止。
①講演会「岩槻の地形・地質及び珪藻化石から見た太古の海
【講師】野外調査研究会前会長・高原勇夫
【日時】2022年8月7日(日)14時~16時(…
-
【日時】2022年7月16日(土)〜17日(日) 19時30分〜21時 ※玄奘塔でも18日(海の日)に観賞会を行います。
【会場】岩槻城址公園(運動広場)
【問合せ】電話:090-1254-2718(岩槻ホタルの会)…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
ガイド研修、勉強会、体験ガイドなど無料参加
募集期間 :2022年8月1日(月)~9月30日(金)
【申込み・問合せ】電話:090-9308-5145 (黒田)、メ…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…